六道珍皇寺の寺宝展へ行く。ガイドツアー形式で、仕方ないんだけど解説がちょっと冗長。目玉は昨年見つかった黄泉がえりの井戸と、もともとある冥土通いの井戸の公開。冥土通いの井戸は普段は塀越しに眺めるだけなので、中が覗けるのはちょっとうれしい(とはいえ、中になにかがあるわけでもないけど)。黄泉がえりは新しすぎて特にうれしくない。そもそも、出口の井戸は嵯峨野(化野)にあったという説の方が一般的みたいだし。で、その他は、
今やらんで、いつやるねん @建仁寺禅居庵
うーん、昔やってた京都現世美術館の方がぶっ飛んでて面白かったなあ。
ガンダーラの美術とシルクロードの絵画 @泉屋博古館
正直目新しいものは無いのだが、 よくまとまった展示。でも、ここはやっぱり常設が楽しいよね。満足。
2012年4月29日
連休二日目
ラベル:
日記
午前中は畑仕事などして、午後からゆっくりお出かけ。
MOVING 2012
全部回ってる余裕はないので、芸術センター(松本力、トーチカ)と第五長谷ビル(かなもりゆうこ)を回る。作品もだけど、長谷ビルの会場(潰れた飲食店)がいい味出してました。
Mètis –戦う美術- @堀川御池ギャラリー
なんだかんだいって取っ掛かりのヒョンギョンが強烈。前に見たときも痛かったけど、ますます痛くなってます。でも、作品としてはどんどん面白くなってるんだよなあ。どこまで行っちゃうんだろう。
てしごとトリオ展 @ギャラリーアーティスロング
@KCUAとのギャップが大きすぎて、眼が慣れるのに数分かかりました。でも、こっちの方が体質的にあってるよね。やっぱり平和ボケしてるのかなあ。
締めに森林カレー食べて今日も満足。
MOVING 2012
全部回ってる余裕はないので、芸術センター(松本力、トーチカ)と第五長谷ビル(かなもりゆうこ)を回る。作品もだけど、長谷ビルの会場(潰れた飲食店)がいい味出してました。
Mètis –戦う美術- @堀川御池ギャラリー
なんだかんだいって取っ掛かりのヒョンギョンが強烈。前に見たときも痛かったけど、ますます痛くなってます。でも、作品としてはどんどん面白くなってるんだよなあ。どこまで行っちゃうんだろう。
てしごとトリオ展 @ギャラリーアーティスロング
@KCUAとのギャップが大きすぎて、眼が慣れるのに数分かかりました。でも、こっちの方が体質的にあってるよね。やっぱり平和ボケしてるのかなあ。
締めに森林カレー食べて今日も満足。
2012年4月28日
ART KYOTO 2012
ラベル:
日記
朝から国際会議場、(新風館)、ホテルモントレ、(児玉画廊)、アンテルーム、藤井大丸と回遊。さすがにそこまでで時間も体力もなくなって終了しました。
物覚えが悪くなってるのにメモなんか取らないので、これだけ回ると何を見たのかさっぱり覚えてないのですが、とりあえず初めての作家さんでは増田泰子さんのオブジェが良かったのと、なじみの作家さんでは松岡徹さんの作品にかなりそそられるものがありました。欲しかったけど、最初から散財もないだろうと思って断念。で、今回購入したのが、
色がうまく再現できてないんだけど、元永せんせの版画「むらさきのさんかくから」。かわいい。10cmの小品だし、刷り数も多いので普通に手に入るお値段でありがたい。モノトーンの作品が並ぶ階段スペースが一気に明るくなる、かな(まだ吊ってないので推測)。
国際会議場のイベントホールで大丸のファミリーフェアをやっていて、今日は昼夜ともに 大丸のお弁当でした。満足。
物覚えが悪くなってるのにメモなんか取らないので、これだけ回ると何を見たのかさっぱり覚えてないのですが、とりあえず初めての作家さんでは増田泰子さんのオブジェが良かったのと、なじみの作家さんでは松岡徹さんの作品にかなりそそられるものがありました。欲しかったけど、最初から散財もないだろうと思って断念。で、今回購入したのが、
色がうまく再現できてないんだけど、元永せんせの版画「むらさきのさんかくから」。かわいい。10cmの小品だし、刷り数も多いので普通に手に入るお値段でありがたい。モノトーンの作品が並ぶ階段スペースが一気に明るくなる、かな(まだ吊ってないので推測)。
国際会議場のイベントホールで大丸のファミリーフェアをやっていて、今日は昼夜ともに 大丸のお弁当でした。満足。
2012年4月22日
えんそく、雨
ラベル:
日記
もともと雨の予報だから仕方ないけど、今年は雨でした。晴女がいなかったからかな?
神崎川と安威川の合流地点からスタート、神崎川を番田堰まで歩き、相川駅周辺をうろうろ。
安威川と番田井路の間の堤を歩く。吹きさらしなので仕方ない面もあるが、このころが風雨ともに一番強かった。よほど日ごろの行いが悪いらしい。桜並木もあるし、天気が良かったら絶好のハイキングコースだろうけどなあ(天気が良すぎても日焼けするからババかも)。
かっての港町に建つ味府神社を経て大阪貨物駅の隣の摂津市新幹線公園へ。ここには0系新幹線が無造作に置かれていて、第2、4日曜日には内部も公開されている。
運転席に客席に置かれていたのと全く同じ灰皿が付いているのが時代を感じさせます。自動化とか進んでないので計器、スイッチがずらずら並び、当然ながら2人で運転(というか、2人乗務だからこのデザイン、という方が正解なのかも)。
車内はとても懐かしい構造。初期型なので窓も大きめです。座席もペタンコだし、網棚もシンプルには違いないがデザインセンスなし。東海道区間だけで長くても3時間で着くんだから、居住性は多少犠牲にしてもいい、という昨今の格安航空会社と同じ発想。
車内は基本的にそのまま保存されているので、こんなものも残ってました。
その後、雨もきついので予定の行程を断念。モノレール摂津駅で昼食。こちらはモノレールから見た安威川と番田井路。3本の水路が並行して走るのに何の意味があるのか(水位が微妙に違うから、そういうことなんだろうけど)。
こちらは(新幹線公園の隣の)鳥飼車両基地。現役の車両がずらっと並んでます。
で、 その後は通り抜けへ。明日が最終日だし、一日雨だしで終わってる花も多かったのですが、人も少なかったからいいかな。堪能しました。
造幣局の後は大阪駅に移動。三越伊勢丹で「大坪麻衣子 銅版画展」「motherへ 豊田泰宏展」「天空のサマルカンドブルー 遠い日 武腰一憲陶芸展」「花絵・遊 西嶋豊彦 日本画展」「米増由香個展 白昼夢」とハシゴ。どれも良かったけど、やっぱり武腰さんかなあ。行ったことないからわからないけど、サマルカンドにはロバがたくさんいるんだろうか。謎です。
安威川と番田井路の間の堤を歩く。吹きさらしなので仕方ない面もあるが、このころが風雨ともに一番強かった。よほど日ごろの行いが悪いらしい。桜並木もあるし、天気が良かったら絶好のハイキングコースだろうけどなあ(天気が良すぎても日焼けするからババかも)。
かっての港町に建つ味府神社を経て大阪貨物駅の隣の摂津市新幹線公園へ。ここには0系新幹線が無造作に置かれていて、第2、4日曜日には内部も公開されている。
運転席に客席に置かれていたのと全く同じ灰皿が付いているのが時代を感じさせます。自動化とか進んでないので計器、スイッチがずらずら並び、当然ながら2人で運転(というか、2人乗務だからこのデザイン、という方が正解なのかも)。
車内はとても懐かしい構造。初期型なので窓も大きめです。座席もペタンコだし、網棚もシンプルには違いないがデザインセンスなし。東海道区間だけで長くても3時間で着くんだから、居住性は多少犠牲にしてもいい、という昨今の格安航空会社と同じ発想。
車内は基本的にそのまま保存されているので、こんなものも残ってました。
その後、雨もきついので予定の行程を断念。モノレール摂津駅で昼食。こちらはモノレールから見た安威川と番田井路。3本の水路が並行して走るのに何の意味があるのか(水位が微妙に違うから、そういうことなんだろうけど)。
こちらは(新幹線公園の隣の)鳥飼車両基地。現役の車両がずらっと並んでます。
で、 その後は通り抜けへ。明日が最終日だし、一日雨だしで終わってる花も多かったのですが、人も少なかったからいいかな。堪能しました。
造幣局の後は大阪駅に移動。三越伊勢丹で「大坪麻衣子 銅版画展」「motherへ 豊田泰宏展」「天空のサマルカンドブルー 遠い日 武腰一憲陶芸展」「花絵・遊 西嶋豊彦 日本画展」「米増由香個展 白昼夢」とハシゴ。どれも良かったけど、やっぱり武腰さんかなあ。行ったことないからわからないけど、サマルカンドにはロバがたくさんいるんだろうか。謎です。
2012年4月21日
天気はなんとか持ってくれた
ラベル:
日記
王朝文化の華 陽明文庫明宝展 @京都国立博物館
どうしても記録類が主になるので見た目はパッとしないが、雛道具にはちょっと感動。
京都大学の歴史 @京都大学百周年時計台記念館
La Tourにランチに行ったついでに立ち寄る。予想以上に気合入っていて予定を大幅に超過。
鈴木貴博展「存在℃」@ギャラリー16
金森満理奈 個展「銀河いぜん」@ギャラリーはねうさぎ
浅井敬二個展 @アートスペース東山
中川雅文展 @ギャラリーモーニング
わけわかんなくて細部がかわいくて結構ツボ。
小泉光子展「赤い階段」@アートスペース虹
井上明彦「偶々 -2と5-」@ギャラリーすずき
伴とたま @ギャラリー唯
2012日本アンデパンダン京都展 @京都市美術館
みつる工芸 spring exhibition Ort 工房 @Gallery Ort Project
松永茜個展「あかねいろ」
田中裕子個展 @ギャラリー恵風
小島瑛由初個展「風神雷神ズ漫画」@アートライフみつはし
フライヤーに引っかかって知らないギャラリーに出向く(クルマで動いてることもあったしね)。ちょっと面白いしお土産くれたし良かったのだが、それ以上に、
アンヘラ・メラヨ展 ~Divertimento~ @ギャラリー揺
隣でやってたこっちの展覧会が素晴らしい。バルセロナの版画家さん。気持ちミロが入ってます。ギャラリーのスペースも落ち着くし、庭もきれい。京都はいろんなとこがあっていいよねえ。
楽しさいっぱい 杉本ひとみ、宮本明香、山下萌、高間智子 @アートスペース感
で、こちらもフライヤー見て初めて訪問。前にどこかで見たことがあると思うんだけど、山下萌が良かった。あれは売れるよなあ。
バッタもんのバッタもん @ギャラリーアーティスロング
これだけ並ぶと壮観。 @KCUAにも行くつもりだったけど、さすがに疲れたので次週回し。
どうしても記録類が主になるので見た目はパッとしないが、雛道具にはちょっと感動。
京都大学の歴史 @京都大学百周年時計台記念館
La Tourにランチに行ったついでに立ち寄る。予想以上に気合入っていて予定を大幅に超過。
鈴木貴博展「存在℃」@ギャラリー16
金森満理奈 個展「銀河いぜん」@ギャラリーはねうさぎ
浅井敬二個展 @アートスペース東山
中川雅文展 @ギャラリーモーニング
わけわかんなくて細部がかわいくて結構ツボ。
小泉光子展「赤い階段」@アートスペース虹
井上明彦「偶々 -2と5-」@ギャラリーすずき
伴とたま @ギャラリー唯
2012日本アンデパンダン京都展 @京都市美術館
みつる工芸 spring exhibition Ort 工房 @Gallery Ort Project
松永茜個展「あかねいろ」
田中裕子個展 @ギャラリー恵風
小島瑛由初個展「風神雷神ズ漫画」@アートライフみつはし
フライヤーに引っかかって知らないギャラリーに出向く(クルマで動いてることもあったしね)。ちょっと面白いしお土産くれたし良かったのだが、それ以上に、
アンヘラ・メラヨ展 ~Divertimento~ @ギャラリー揺
隣でやってたこっちの展覧会が素晴らしい。バルセロナの版画家さん。気持ちミロが入ってます。ギャラリーのスペースも落ち着くし、庭もきれい。京都はいろんなとこがあっていいよねえ。
楽しさいっぱい 杉本ひとみ、宮本明香、山下萌、高間智子 @アートスペース感
で、こちらもフライヤー見て初めて訪問。前にどこかで見たことがあると思うんだけど、山下萌が良かった。あれは売れるよなあ。
バッタもんのバッタもん @ギャラリーアーティスロング
これだけ並ぶと壮観。 @KCUAにも行くつもりだったけど、さすがに疲れたので次週回し。
2012年4月15日
2012年4月14日
2012年4月8日
再開、そして再会。
ラベル:
日記
阪神の時は4ヵ月後に「もうそろそろええやろ」と思って被災地に遊びに行ったのだが、今回は遠いのもあるけど、やっぱり重たくて先延ばしにしていた。でもまあ、競馬も始まることだし、1年以上たってるんだからあまり邪魔にはなるまい、と決めて福島まで行ってきた。
きっかけが馬がらみなので、仙台空港をスタートして山元TC、南相馬市博物館、雲雀ヶ原祭場と回って飯坂温泉泊。翌日は競馬場に行って福島県美術館、相馬中村神社から空港に戻るという行程。いろんなところに馬だの馬のモチーフだのあって楽しい。飯坂では雪になったけど、雪景色の露天風呂もまた味があってよろしい。でもねえ、私ら(海沿いに)走ったのは70km程度だが、それでもたいがいな風景がひろがっていて、これが青森から千葉まで続くんだからやっぱり大変だよなあ。参るよねえ。観光客なんかやっぱり少ないし。博物館なんかは3月末まで無料開放だったんだから、地元の人がいないのは当然だし、再開した競馬場や開通直前の高速道路には車の列が出来てたんだけどねえ。イチゴ狩りの農家とか大変だよなあ。
早いこと野馬追のできる環境が戻ってきますように。
きっかけが馬がらみなので、仙台空港をスタートして山元TC、南相馬市博物館、雲雀ヶ原祭場と回って飯坂温泉泊。翌日は競馬場に行って福島県美術館、相馬中村神社から空港に戻るという行程。いろんなところに馬だの馬のモチーフだのあって楽しい。飯坂では雪になったけど、雪景色の露天風呂もまた味があってよろしい。でもねえ、私ら(海沿いに)走ったのは70km程度だが、それでもたいがいな風景がひろがっていて、これが青森から千葉まで続くんだからやっぱり大変だよなあ。参るよねえ。観光客なんかやっぱり少ないし。博物館なんかは3月末まで無料開放だったんだから、地元の人がいないのは当然だし、再開した競馬場や開通直前の高速道路には車の列が出来てたんだけどねえ。イチゴ狩りの農家とか大変だよなあ。
早いこと野馬追のできる環境が戻ってきますように。
登録:
投稿 (Atom)