板倉小二郎展 @ギャラリーすずき
岩村遠 鹿毛倫太郎 展「二大怪獣大激突 トモダチ対ツボラ」@アートスペース虹
虹さんがとんでもないことになってるのはよくあることだが、こりゃまた派手にやらかしたもんだ。
久保文音展 @ギャラリーモーニング
梶山美祈 個展 360°Ⅳ @KUNST ARZT
すごくきれいなんだけど、場所を選ぶよなあ、これは。
黒田峯夫展 私は何なのか? 存在 @ART FORUM JARFO
あまり考えずに足を伸ばしたんだけど、これは正解。
科学のあとに詩をかくこと @ギャラリー16
京都精華大学卒業・修了制作展 @京都市美術館本館・別館
やっぱり精華は楽しい。人数多いせいもあるだろうけど。
稲野純也「衝動」。これだけ主張するとさすがに目立つ。
田村真汐「集まって」。この手のほんわかした立体は好きだが、実は見た目ほどは柔らかくない。中村太紀「UVULA 懸壅垂型シングルテント」。テントって機動性がウリだと思うんだけど、これは設置場所を選びすぎだよねえ。
田村真晃「夢見る機械(からくり)」
春名祐麻「命について」。実は最初に見たときはお兄さんはいなくて、「ただいま休憩中」という張り紙がしてあった。そっちの方が面白かった気が、、、あと、ニエト・アルベルト「現実と非現実の10枚の紙」、野崎珠江「つながレタープロジェクト」、山本由紀「ゆらぎ」、福留陽子「壱」といったあたりがお気に入り。なお、時間がないので映像や建築はあらかたパスしています。ごめんよう。
あらきかずま個展 a part of the earth @Gallery Ort Project
前田和子個展 「動く。」
小林悟 展 the world @ギャラリー恵風
佐加豆岐の展Ⅵ @ギャラリー器館
大石早矢香 陶展
深化する視線 村居正之展 @高島屋京都店
ここまでで土曜日は終了。うっかり途中で入庫するバスに乗っちゃうあたり、だいぶ疲れてますね。
さて、日曜日。一日中、小雪が舞ってました。うっかり普通の回数券を買ってしまうあたり、やっぱり疲れてます。
セイカのおみせ @KARA-S
大杉真司 油絵舞妓展 ~はんなり舞妓たち~
都をどり ポスター原画と衣装展 @大丸京都店
秋野不矩さんのポスター原画がぶっ飛んでて(目が怖い)、ある意味納得。
京都精華大学陶芸コース3回生による進級制作展 度々の陶
京都精華大学陶芸コース二回生進級制作展 cycle
岡田麻里 写真展 「いち を とかして」
梅原育子 陶小品展 @ギャラリーマロニエ
梅原さんの作品があまりかわいいので、お一人お持ち帰りしました。
うま(メリーゴーランド)。鼻の穴がステキ。
木村巳奈子 田頭由起 展 @ギャラリーにしかわ
時空教室 映像コース3回生有志による展覧会
S 立体造形コース3回生による進級制作展 @元立誠小学校
ふらっと立ち寄ったらこれが大当たり。はっきり言って美術館より面白い。やっぱり美術館だといろいろ制約があるんだろうなあ。
篠原亜梨彩 「残心」。やはり廃校跡という立地を生かした作品が目立ってました。これは照明効果もばっちりですね。
ロブル・キャサリン 「研究」。もうこのまま妻有なんかに置いてあっても納得しちゃいそうですね。あと、元ネタの子が言ってる「独立国家共同体」は旧ソ連のことで、彼女の頭の中ではヨーロッパならロシアもイギリスもみな同じで、なぜかイギリスの研究をしちゃったんでしょう。でもまあ、そういうぶっ飛んだ発想が更なる誤解を呼んで楽しい作品が出来るんだから、世の中って面白いよねえ。
札本彩子 「imitation」。この人にとって小学校のイメージってこれなんだろうなあ。私はどっちかといえば喜んで食べてた方だからよくわかんないけど。
峯奈緒香×山田登美子 二人展 他者とまじわる @ART ZONE
これも面白かった。ビデオでの周囲の人たちの反応もそうだし、ギャラリーでの作家さんとお客さんとのやり取りも、いちいち頷ける。まあ、街中で一人でパフォーマンスしている(というか、危ない)人を見ても近づかないよなあ。中国人は寄ってくるというのも妙に納得できて面白い。
たゆたう水 矢野仁美 @ライト商会三条店
KYOTO PHOTO AWARD 2013
同時代ギャラリーコレクション展 @同時代ギャラリー
山崎鈴子 個展 Midnight @ギャラリー・パルク
LiLiLiLithograph 京都精華大学版画コース3回生 リトグラフゼミ10人展 @Gallery Take two
ART ZONEまでが濃くって疲れちゃったし、寒いし、 日も傾いてきたし、マンガミュージアムまで行くのはあきらめ、これで終了。よく頑張りました。
おまけ。 精華では会期中各ポイントを結ぶシャトルバスを走らせているんですが、ちゃんと卒展仕様にラッピングしています。芸が細かいよねえ。