2022年12月29日
2022年収蔵品総まくり
2022年12月25日
クリスマス
第9回 日展 京都展 @京都市京セラ美術館
入って正面がまず彫刻。日展の彫刻作品は「ザ・日展」が並ぶのが通例だが。今年は毛色の違うものがチラホラ。キャプションにQRコードがついてたり、日展も日々変わっているようです。
わたしはメモリー @京都市美術館別館
Christmas selection 小確幸
小西煕展 昨日通り過ぎた街より 回転寿司日乗 @ギャラリー恵風
第4回 ねこアール展 @ギャラリー柚
京美術 @KUNST ARZT
山部泰司展 山水と絵画のかさなりとつらなり @ギャラリーモーニング
袖岡千佳・小池芽英子・城戸みゆき Live-Rally @telescope
國政サトシ ELECTRONIC FOREST WATER
にしこはりこ ラッキーセブン @vou
ノーマークだったのだが、これは〇(前に見た時もよかったんだから、気を付けてfollowしろよな)。
現代美術二等兵 駄美術は31歳 @VOICE GALLERY
西尾美也×岡本光博 縫い合わせる @ギャラリーギャラリー
お昼に久しぶりに(四半世紀ぶりくらい?)ザックバランに入ってランチを食べたら普通に旨かった。
2022年12月17日
年末商戦
干支と聖夜のおくりもの展 @大丸京都店
THE GIFT BOX 2022 @京都文化博物館別館
中野庸二 遺作展(後期) @ギャラリーなかむら
とにかくオブジェとコラージュ @桃青京都ギャラリー
中野庸二 遺作小品展 @ギャラリーa
オーガベンを愉しむ @蔵丘洞画廊
池田良則展 沖縄を描く @ギャラリーヒルゲート
龍谷大学写真部 マロニエ展示
大島尚子展 -紺青の夜- @同時代ギャラリー
御機嫌脳内美術展 セロトニンパラダイス2 @アンティークベル
年末なので先週に引き続きクリスマスマーケットだらけ。いきなり大丸で貴古さんの豆皿と箸置き、菜月さんのジャッカロープの置物を購入(ついでに北海道展でもお買い物)。文博で箸とカップとMOTELの新刊を買い、(店をたたむらしい)蔵丘洞さんで話し込んで在庫に手を出し、アンティークベルで中西さんの小品をポチり、さすがに荷物も重いし、岡崎方面は来週に回して早めに帰宅。知で鳥彦さんやってる(今日まで)のをすっかり忘れていた。もう色々覚えるのは無理なんです。ごめんなさい。
2022年12月11日
久しぶりにちゃんと歩いたらしんどいな
今週は2日分。
2022 京都野外彫刻展
第6回京都府立植物園彫刻小品展 @京都府立植物園・陶板名画の庭
昔は秋にやってた彫刻展も暮れの催しになったが、温暖化のためかそれなりに快適。
とくべつな石 時刻の果実Ⅰ @クサカベギャラリー
作ろう えがこう クリスマス @ギャラリーえがく
The ghost in the room @TENSHADAI
齋藤彩展 2022 @京都場
えがくさんほか皆さん勧めてくれた展示だけど、やっぱり良かった。
kumagusuku Christmas Market 2022 @kumagusuku
シュトーレンと味噌を購入。
コレクションルーム冬期 @京都市京セラ美術館
特に期待してなかったけど、これは良かった。市美がリニューアルされたのはいろいろ問題もあると思うんだけど、コレクション展をちゃんとやってくれるようになったのは〇。
第3回 SEEDSTORIES 21-22 @アートゾーン神楽岡
岡本里栄/藤野裕美子 置かれる身 往き交う眼 -from umwelt- @スタジオツキミソウ
仮設っぽい展示台とか笹が顔を出している縁側とか芸術祭っぽくって好き(作家さんも高見島で見てる人だし)。
長谷治郎展 SOMETIME AGO
馬淵哲展 幻視者の20世紀 @ギャラリー恵風
小豆島美知展 @アートスペース柚
きんだあぎゃらりいのChristmas 冬の原画・絵本展示はんばい会 @きんだあぎゃらりい
早川さんの葉書大の木版画を購入(在庫処分?で絵葉書のお値段でした)。
茨木佐知子個展 シカクのあそび @KUNST ARZT
田村洋子 木版画展 @ギャラリーモーニング
Omult.Venzer 第五回 冬季 仔鹿での展覧会 @仔鹿
モーニングさんに勧められて知らないワイン屋さんの屋根裏にお邪魔したのだが、めっちゃツボ。明和電機とか無駄づくりとかニコラ・ダロとかの世界。こういうのをちゃんと勧めてもらえるようになったのかと思うと感無量。
水本智久展 Natural Posture @ギャラリー中井
中野庸二 遺作展 @ギャラリーなかむら
昼間は予想外にいい天気だったのですが、家に帰ったころには北の空はすっかり冬景色。来週は寒くなりそうです。
2022年12月4日
師走
おとな女子展 Eros 2022 @クサカベギャラリー
CHRISTMAS MARKET 2022 @ギャラリーヘプタゴン
作ろう えがこう クリスマス @ギャラリーえがく
干支と縁起物展 卯 @祇をん小西
態度と実践 フィリピンの独立系アーティストたち @MATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY
関西新象《表現者達》 〜アート•実験•未来~
鈴木結紀子個展 花街の装い -女性美の結晶-
藤澤憲彦個展 フィギュアとアートのはざま -人の気配- @同時代ギャラリー
奥田輝芳 個展 natural neutral
篠原涼子×山岡明日香 On rêve dans le paysage vol.3私たちは風景の中で夢を見る @ギャラリーヒルゲート
大石早矢香-transition-展 @ギャラリーソフォラ
ニッポンの油絵
コレクション展2022秋冬 特集:田中恒子コレクション
ミティラー美術館コレクション展 @和歌山県立近代美術館
クリスマスマーケットとか干支展とか散財する季節。クサカベさんでMIYABIさんのカレンダーの原画をポチり、ヘプタゴンでシュトーレンを買い、えがくでキムラさんのカレンダーを買い、小西さんでふじもとさんの野ウサギと田頭さんの湯飲みと恒例のお使い物の手ぬぐいを購入。ミティラー画を買ったりしなかったので褒めてあげないと。
2022年11月27日
来週からは冬の気候になるらしいよ
この週末は比較的好天に恵まれ、嵐山は結構な人出でした。まあ、11月後半で人がいないようでも困るからね。
長野たかし・あやこ ふらわーとるどれんコンサート @ガレリアかめおか・響ホール
コンサートそのものは良かった。ただ、この手の催しでいつも思うけど、主催者のあいさつっていらないんじゃ、、、
幸山ひかり・西久松友花 とどまるもの、とどまらないもの @仁和寺御殿
天気もいいし、寒くないのでコラボ作品の風鈴の音も心地よい。黒書院が工事中で工事用の足場が興ざめだけど、お庭はきれいだし、もちろん作品も。で、西久松さんの作品を1点ポチってしまいました。やれやれ。
小森文雄・イトウナホ・石橋秀泰 三人展 Sumi @妙光寺
初めて訪れたがなかなかいい雰囲気のお寺した。もともと京都十刹の第八位に数えられる名刹だが、幕末の動乱期に勤王派の拠点となった(中庭には泥酔した高杉晋作が転落したという井戸が残っている)ため新選組に火を放たれ、その後の廃仏毀釈ですっかり荒れ寺となり、今世紀になって本山建仁寺(宗達の風神雷神図はもともとこの寺にあったものが住職の移動に伴い建仁寺に移されたらしい)の手で復興が進められている、という古いような新しいようなお寺。江戸時代から残る庫裏と方丈に作品が並び、尺八の音が流れ、庭ではライブペインティング(の痕跡)。ようござんした。
中塩美知子展 心が動く瞬間 @ギャラリーアーティスロング
Stone Letter Project 圧縮と解凍 @@KCUA
辻田恭子 カクリヨ^立体- @祇をん小西
タカスカツナミ 猫背な今日とギンガムチェック、透明な生活にじゃれるベージュ @KUNST ARZT
河崎ひろみ展 あらゆるものと小さなひとつのもののために @ギャラリーモーニング
星野美智子展
伊藤尚子作品展 Once in a blue moon @ギャラリー恵風
行きたいところはまだまだあったけど、移動に時間がかかるし、いちいち長居をするのでここまでで打ち止め。
2022年11月24日
琵琶湖ビエンナーレ2022(4)
彦根へ。行ってみたら今回も商店街でえびす祭りをやっていて、いつもあんなだと賑やかでいいけど、違うんだろうなあ。
宮田彩加@スミス記念堂。作品を見ていたらいきなり作品の左からボランティアのお姉さんが飛び出してきてびっくり。確かに裏口はそっちみたいだったけど、、、2022年11月23日
琵琶湖ビエンナーレ2022(3)
夜半から朝まで雨。出かけるころには落ち着いてはきたものの、予想以上に道が空いてて9時の船で沖島に渡る。
小西葵@源弥亭。沖島はすべて無料で受け付けもないのだが、ここのみ地元のお姉さんたちがお留守番をしていた。今回、ケダマの中には島の人が持ってきたいろんなものが込められているのだが、中身を持っていく人がいるとかで作家さんは怒っていたけど、、、でも、中身を持ってくのは論外だけど、手に取ったケダマを×印の場所に戻せってのは、地域芸術祭では難易度高すぎでは。石川雷太さんの作品は島の数か所に点在。展望台や山上神社はとにかく階段の上だし、厳島神社はひたすら遠いし、一本早い船で行ってよかったわ。
ぐるっと回って、港そばの島のお姉さんたちの店で天ぷら定食(めちゃウマ)を食べ、佃煮を購入。
公園の芦澤竜一の建屋の脇にコーヒーの屋台が出ていたが、お腹いっぱいになったので断念し島を後にした。2022年11月21日
琵琶湖ビエンナーレ2022(2)
前述のように、沖島行の船を逃してしまったので彦根鳥居本に向かう。好天の週末、しかも日曜日も次週の祝日も雨予報のため渋滞が激しく、途中からナビを無視してよくわかんない(とりあえず距離損はなさそうな)わき道に入る。途中で車通れなくならんかな、でもまあ貨物車両が走ってるから大丈夫かな、などと心配しつつ家並みの間の狭い道をぬって進み、最終入場に間に合う時間に鳥居本着。やれやれ。ただ、あとから冷静に考えたら、道の曲がり具合といい通り沿いの家の佇まいといい、あれって旧中山道だよね。そりゃあ鳥居本まで続いてるわなあ。
塩見亮介@有川家。有川家は懐中胃薬「赤玉神教丸」の製造販売元で、母屋は宝暦9年築。「明治天皇鳥居本御小休所」の札もかかっている立派な建物。そりゃ塩見さんの作品は嵌りますわな。三木サチコ@鳥居本駅舎
どう考えても電車で来るべき場所だが(駐車スペースも乏しいし)、なんとかなったからいいや。