2025年3月16日

あの天気図で雪にならないんだから春になったってことなんだろうけど

東京に行ってきました。リュック担いでの移動になるし、ちょっと迷って半端な格好で出かけたら、いや、寒かったわ。

メキシコへのまなざし @埼玉県立近代美術館
予想以上によかった、特に所蔵品がなかなかの品ぞろえで素晴らしい、んだけど、結局のところ遺跡の拓本が一番ってのはどうしたらいいんだろう。

松平莉奈 コードとモード @埼玉県立近代美術館
午後から作家さんのレクチャーがあるのに途中で気が付いたけど、さすがに時間がないのでさっさと次に。

VOCA展 2025
竹中美幸 わたしとかなた @上野の森美術館
ミロ展 @東京都美術館
この日は学生さんタダだったので、今どきの美術展としては客層が新鮮で面白かった。表のキッチンカーも優れもの。宣伝がうまくいくといいなあ(あまり心配してないけど)。

旧嵯峨御所 大覚寺 百花繚乱 御所ゆかりの絵画 @東京国立博物館
東京までなに見に来てるんだかだが、ではあるが、わざわざ見に行ったりしないし、今回は襖絵がメインなので(ガラス越しとはいえ)近くでじっくり見られて良かった。山楽〇。

第28回 岡本太郎現代美術賞展 @川崎市岡本太郎美術館
アクセスが良くないので(おまけに、冷たい雨のなか道を間違えて朝から山登りをしたりしてもう大変)そう簡単に行ったりできないのだが、やっぱりTARO賞はおもしろい。VOCA展より断然こっち。IWACOさんドンピシャでした。関西の作家さんみたいなのでまたチャンスがあれば。

ヒルマ・アフ・クリント展 @東京国立近代美術館
チラシだけ見て出かけたのだが、これは良かった。大画面の部屋なんかもう最高(おかげで時間配分が破綻しましたが)。

0 件のコメント: