2013年9月29日

温泉

渋沢敬三記念事業 屋根裏部屋の博物館 Attic Museum @国立民族学博物館
展覧会を目前に急逝した近藤先生による解説に、「自らが奉職せざるを得なかった銀行の仕事は嫌いだった」と書かれてしまう渋沢さん。 それでも仕事はきちんとこなし、戦争末期に日銀総裁、戦後処理内閣で大蔵大臣を務めるも、総理が変わって大臣を辞するとまもなく公職追放。財産は失ったものの、これでやっと好きなことができるわいと思ったら、5年で追放解除となり(おそらくは)不本意ながら財界に復帰。その後も仕事に追われるも、戦前から一貫して稼いだお金(と自分の余暇)を民族学をはじめとする学問に注ぎ込み、67才で他界。学問にぶっこんだ金額は(現在の貨幣価値換算で)100億円とか。学問にしても、芸術にしても、パトロンって大事だよねえ。渋沢さんはご自身も一級の研究者だったみたいだけど。

台湾平埔族の歴史と文化
武器をアートに -モザンビークにおける平和構築 @国立民族学博物館
これは良かった。同じAK47使うにしても榎忠さんよりこっちの方が好み。

Flowers-田嶋悦子展
陶芸の魅力×アートのドキドキ 展 @兵庫陶芸美術館
信楽でやってた時は内容にいまいちピンと来なくて行かなかったんだけど、 これは足を伸ばして正解。もう少し見てみたい作家さんが多いんだけど、入門編だと思えばこんなものか。奈良美智の作品で初めて「かわいい」ものに出会えた(おたふく1号)けど、これも写真だと全然だめなので、やはり立体であることに意味があるんでしょうねえ。


帰りにこんだ薬師温泉に立ち寄る。というか、疲れてるから温泉に行こう、というのが今日の趣旨なので、こっちがメインです。さすがに日曜の午後で奥の第4駐車場に回されるし、脱衣所は混み混みなのだが、中は広いので快適。露天風呂のわきに座って休んでると、肩にトンボが止まる(赤ではなく青だったけど)。のどかでいいけど、こんなに人に慣れてて大丈夫なのかなあ。

2013年9月28日

秋晴れ

映画をめぐる美術 -マルセル・ブロータースから始める @京都国立近代美術館
映像の展示は(楽しむのが)なかなか難しいのだが、今回は(作品にもよるけど)楽しめました。でも、個別の作品より、導入部の(いまどき、むき出しの)映写機が並ぶ演出が印象的。

生駒啓子 陶展 -確かなもの 不確かなもの-
植田麻由展 A Lump of Feelings @ギャラリー恵風
相変わらず楽しい。奥の方の作品がずっと呼んでいて、(もうそろそろ置くスペースもないから)だいぶ迷ったけど、結局買うことにしました。後日引き取ってからまた報告します。

山崎史生 個展 @イムラアートギャラリー京都
木彫りの作品はもちろんだけど、ドローイングがなかなか楽しゅうございました。

山田那美 個展 窓を描く
つもとみらい個展 せをはやみ @ギャラリーはねうさぎ
稲富春奈個展 存在のあと @KUNST ARZT
本田このみ 木版画展 その場 @ギャラリーモーニング
フライヤーも凝ってて良かったけど、作品もいい感じでした。表の作品が気に入ったんだけど、サイズの割に広い壁面を必要としそうだし、今日はもう散財したので断念。

松野純子展 「解放」 @アートスペース虹
音藤喜美展 @ギャラリーすずき
Art Unit 半獣神 作品展2013 @同時代ギャラリー
松延総司展 Twisted RubberBand / Humming @ギャラリーパルク
藤本眞理子展
島田邦麿 ヨーロッパ水彩画展 @ギャラリーヒルゲート
水田寛展 レトロポリス
Gen 2013 -タビスルカイガ-
かすがい 人と人をつなぐ @@KCUA
邱國峻 展 走神/Appointed God @ギャラリーアーティスロング
フライヤーでも、おおおっと思ったけど、現物はさらに上手でした。

途中で額縁屋さんに行って、サイレントアクアで落とした作品を額装してきました。今日は植田さんとか本田さんとか(@KCUAで見た)小林麻美さんとか、新作を見ることができたので大満足。

2013年9月23日

お彼岸

日吉ダムの放水も終わって、桂川の水も青っぽくなってきました(まだ濁ってるけど)。しかし、今朝渡月橋を通りかかった時でもテレビクルーが3組いたし、後からヘリも飛んできました。もっと他に取材するものがあるだろうに。

さて、土日は墓参りに行ってました。渋滞にもまれて疲れたので今日は静養(と畑仕事)と相成ってます。

サイト —場所の記憶、場所の力— @広島市現代美術館
東明さんの展示が終わっちゃってるので、どうしようかなとは思ったけど、これは見に行って正解。どれもよかったけど、特にイラクとアフガニスタン。それにしても、あのスモーク・オン・ザ・ウォーターの音源はどこかで手に入らないのかねえ。

2013年9月17日

避難指示

昨日、26万人のの避難対象者がいた京都で実際に避難所に避難したのはその1%にも満たなかったらしい。でも、休日の昼間の大規模河川の氾濫だからそれで正解なんじゃないかな。我が家では最大の災害リスクは桂川だと認識していて、堤防を水が乗り越えるような事態になれば2階まで水につかるんだよね(災害マップ上はそういう扱い)。でも、普通は今回のように水は低いところから回り込んでくる(か堤防が決壊したところから入り込んでくる)から、まずすべきは重要物品を2階に移すことと玄関前にバリケードを作ることで、避難はその後。おそらく状況が一段落しないと動かないと思う。ほんとに2階まで水が来るようなら、それはそれで仕方ないと思ってます。それから、以前はこういう事態の時は国交省のサーバーがダウンしてデータが読めなくなってたんだけど、今回は3G回線でも雨量、水位ともきちんとデータがとれました。それなりにお金はかけているようです。被害にあわれた方には申し訳ないけど、我が家ではいい訓練になったと思います。少なくとも朝までグーグー寝てるようではダメだということですね。

ところで、この記事がちょうど千件目の投稿になります。思ったより続いてますよね。ライブドア版の馬以外日記はすぐに閉鎖になったのにねえ。

2013年9月16日

大雨特別警報

うちの家は比較的防音がしっかりしてるので、朝までぐっすり眠っていたのだが、6時すぎに目覚めると外がやけにやかましい。実はこの時点ですでに特別警報が出てるし避難勧告も出ていたのだが、枕元にケータイ置いてないから気づいてないという、、、いつか死ぬな。急いで情報収集。渡月橋付近で水があふれているらしい(のに朝刊が渡月橋の向こうからちゃんと届くなんて日本人まじめすぎ)。桂川上流域の夜間の雨量は多いところで300mm。レーダー情報では雨は2時間は続く。阪急は桂と河原町の間で運休。我が家の前までは水は来ていないし、嵐山線は動いてるから線路近くにも水は来ていない。六甲山関連は情報なし。家の外を避難勧告を知らせる府の広報車が走っている。さて、どうしたものか。とりあえずご飯食べてBSであまちゃん見る。GHQびっくり。

8時を回る。雨は峠を越したし、天龍寺はともかく亀岡では水位も下がり始める。この分なら水没はないなと判断し8時20分に家を出る。実はこの時点では日吉ダムの貯水量の推移をチェックしておらず、甘い判断だが結果オーライ。堤防の上には近所の人が集まっている。ご苦労さまです。嵐山駅に着くと市の広報車が避難指示を知らせている。うーん、指示になったのか。でもまあ、言われた通り家から避難するんだからいいか。遊びに行くだけだけど。そういえば、昔舞鶴の水害のときも隣の町内が後片付けに追われてるのをしり目に遊びに行ったなあ。あれはどこに行ったんだったっけ。駅員に状況を確認。京都線は桂から水無瀬まで徐行運転で、特急と快速急行は運休とのこと。松尾橋は渡れるので対岸に行く人は松尾へどうぞ、とも。桂駅の構内は運休で途方にくれた人がごろごろ。橋が渡れないから代行運転もないからなあ。

さて、神戸線で確定に乗り換えたところでもう一度六甲山情報をチェックすると、山上の施設は午前中クローズ。六甲ケーブルは土砂崩れのため不通、山上バスも運休。ロープウェイの情報はないが、施設群が強風でクローズって言ってるんだからおそらくアウト。春の爆弾低気圧のときも沙弥島だけみて終わったし、今年はいろいろ流れがよくない。こちとら六甲有馬パスで来てるのにどうするのよ、と思ったけど、身から出たさびというやつなのであきらめてそのまま有馬温泉へ。

有馬温泉路地裏アートプロジェクト2013
というわけで、今回はゆっくり 路地裏を回ることができました。ただ、インパクトはこれまでの方が強かったかなあ。気に入った作品もあるにはあったけど。國政さんの結束バンドでない(洗濯バサミ)作品もあったけど、ちょっと弱いし。キャプションがなくなっている(風で飛ばされたらしい)ものが散見されたし、作品の方がなくなっているものまであった。今日のところは仕方ないなあ。でも、雨も上がったし、休日にしては人通りも少なく、銀の湯に行っても更衣室で人にぶつかることもなく、扇風機を一つ占領しても誰にも迷惑がかからない。こんな有馬温泉もいいよね。で、山上施設は午後からオープンするもののロープウェイはやっぱりアウトだし、マイカー以外で山上に行く手段がない(歩けばいいのかもしれないが、、、)ので、神戸に戻る。

黄色地に銀のクマ∪スーパーホームパーティー 谷本真理U野原万里絵 @KAVC
さて、むりくり今日出かけたのはこの展示が今日までだったことが大きい。予想通りめっちゃ楽しい。特に階段下の「スーパーホーム建築」。ここで暮らせると楽しいだろうねえ(長期間は無理だけど)。撮影OKなのも○(さすがにここに載せるのは控えますけどね)。夕方はクロージングイベントがあったようなので、(お山を回ってからではなく)早めに着いて実は正解。

マイホーム ユアホーム @芦屋市美術博物館
敬老の日でタダ。この時点で六甲有馬パスのお値段は回収完了。 展示は、、、すごくよかった。特に「浅田家」のシリーズ。途中でメンバーが増えるのが最高。いろいろあったし、お山をいつにするのか頭は痛いけど、結果的にここに来られたんだから今日は良かったんでしょう。たぶん。

帰りの阪急京都線はやたら空いてたし、嵐山に着いてもまだ「渡月橋は渡れません」というアナウンスがある状態だったけど、家の周りは平和でした。みんなまじめに避難したのかなあ。とてもそんな気はしないんだけど。避難指示を受けたのは人生で初めてのはずだけど、有馬でコロッケ食べながら「世界が明日終わることになってもこうやって作品見て過ごせるといいよねえ」みたいな話になりました。でも、それは目の前でコロッケを揚げてくれる人がいてこその話で、ちょっと贅沢な望みかな。その場合にはコロッケを売る方の立場のような気もするし。

(追記)
舞鶴の水害の時は当日は職場から冠水した道路を縫って帰宅、翌日は町内の後片付けをしり目に乗馬クラブに行って厩舎の片付けして馬にも乗っていた、ようです。今回の方が平和だな。あのときは2筋南側の道ぞいまで床上浸水してたし。でもまあ、基本姿勢は一緒か。

2013年9月15日

台風接近

森まどか:始まりの場所から @りそな銀行テンポギャラリー
もしもの日
モリタ製パン所 @kara-S

京都市立芸術大学芸術資料館収蔵品展 綵飾絢美 @@KCUA
堺むつみ展 ギ音語録 vol.4 ー聞くようにー @ギャラリーアーティスロング
野村直城展 -わたしのお気に入り- @アートスペース感
これは良かったわ。足を伸ばして正解。我が家では使い勝手が悪いけど。

比佐水音展 色の記憶
原展 Hara―Gen  白川 奈央子 ・ 田中 彩乃 ・ 平尾 嘉宏 ・ 森中 歩 @ギャラリー恵風
玄里尹亮燮 金珍斗 徐京希 展 @ART FORUM JARFO
星野高志郎×寺澤映美 @ギャラリーはねうさぎ
育子さんは1年間選挙事務所に使ってもらってエアコンが新しくなったと言って喜んでました。ただでは起きないねえ。

水野悠衣個展 Join In @KUNST ARZT
画家たちの富士山 @星野画廊
田中秀介展 回想と突発のわれわれ @ギャラリーモーニング
南新也展 「Origin」 @アートスペース虹
雨で動くのが億劫になってたのもあるけど、ついつい長居をしてしまい今日の予定は終了。

土橋晃展 The Trees @ギャラリーすずき
いつ見てもいいんだけど、我が家に置くにはちょっと大きいんだよなあ。ギャラリーではこれくらいでないと寂しいんだけど。残念。

明日は六甲山の予定だけど、雨がどの程度残るかだよなあ。見通しが効かないのはいいけど、作品が仕舞い込んであったりすると厳しいし。

2013年9月7日

今日は収穫多し

北魏 石造仏教彫刻の展開
根付と装身具 @大阪市美術館
北魏の仏像彫刻と聞いて「行かねば」とか思うのはやはり少数派らしく、お客さん少ないのだが、それがまあ実にいい雰囲気。みなさん舐めるように見ているのだが、別に窮屈な感じはない。ま、空いてるんだから人がいたら先に隣のケースを見てたらいいだけだし、初日からこんなものを見に来ている同志の連帯感みたいなものもなくはない。しかし、これが半数近く館蔵品だってのはかっての大大阪の栄光を偲ばせるものではあるんですが、それにしたって宣伝が下手だよねえ。

浅野綾花展 「どうしたって言うんだ」  @ギャラリーSIO
前に尼崎きくやで一緒になったギャラリストが今度始めるって言ってたギャラリーがこのSIO。オフィス街の中のいい感じの町屋。展示も嵌ってるし、作家さんもスタッフさんもいい感じだし、いいとこ見つけた、ってとこですね。

こじまのブコ展 「START again」 @橘画廊
これもめっけもの。廃材利用だが予想よりずっとかっこいい。作家さんの話も楽しい。さしで話したくはないけど。

山下雅己 私をとりこにしたオイルヒューマン @ティーハウスムジカ堂島
オイルヒューマンは店の雰囲気にびたっと嵌ってました。 で、今日はレストランの方に行ったんだけど、料理もうまい。そのうちに紅茶の店の方にもいかねば(混んでるけど)。

荒木啓子doll作品展
岡京香 万華灯展
松野行油絵展
buggy exhibition VELVET CODE @JR大阪三越伊勢丹
ヴィクトリア時代の室内装飾 @LIXILギャラリー大阪
グランフロントに移設したLIXILショールームに合わせてギャラリーも移設。確かに足場は良くなったけど、途中でエレベーター乗り換えないといけないので結構不便。ま、乗り換えの9階はなかなか居心地よさそうな空間ですけどね。平日の雰囲気はわからないけど。ショールーム自体の構造は前の方がよかったかな。ビルの構造上トイレが外になったのもショールームとしてはマイナスかなあ。いつも楽しみにしてたのに。さすがに便器はLIXIL製だったけど。ギャラリーが別フロアになったのもマイナス。あ、ギャラリーは狭くなったけど展示はよかったです。もうね、最初の室内装飾の写真でばかうけ。クオリティとか方向性とか意味づけとかはともかく、改めて見るとごちゃごちゃした感じが我が家と一緒。テーブルが単なる展示台と化してるところとか、気持ちはよくわかるよねえ。と言ってもこっちが勝手に思ってるだけで、内実は全然違うはずだけど。