別に狙ったわけではなく、仕事の段取りとかで動ける日ということで7月も2回予約を取ったのだが、これがどちらも花火の日。ラッキーなのかアンラッキーなのかは微妙なのですが(平日だというのにめっちゃ混んでたからなあ)。で、今日はバスで西口から。モリコロのTシャツを着て行ったら何人かのスタッフにウケたのだけど、働いてる人たちって万博オタクが多いんだろうなあ。
英国館
アンゴラ館
うーん、その流れだったら医学の勉強するより殺虫剤の営業になった方がいいような気も。
ここでエジプトのナショナルデーを見ようと思ってレイガーデンに行ったのだが、論外でした。もう少し大きなサブホールは造れなかったのかねえ。
スイス館
オーストリア館
リチさんのグッズを売っててなんかうれしい。
ネパール館
雰囲気がまんま現地のバザールで個人的には好きだが、万博のパビリオンとしてはどうなのかなあ。
TECH WORLD
鳥人間コンテスト展 知る 見る 触れる 人力飛行機の世界(@WASSE)
未来をつなぐeスポーツの力 JAPAN ESPORTS CONNECT(@WASSE)
「芸術から心へ」心と身体と精神の健康のための表現芸術文化祭(@ギャラリーWEST)
フューチャーライフヴィレッジ
まあ展示も見てないわけではないが、実質的には休憩所として利用。運よく大きなクッションが当たって助かった。
若手建築家が手掛けるデザイナーズトイレツアー
コースBとの表記になっていた。会期折り返しで2周目になっているようです。2億円トイレには行かなかった(スタート地点から遠いからね)。
(スロバキア)民俗芸能団の演奏(@ポップアップステージ北)
ブルーオーシャンドーム
(ハンガリー)ナサーイ楽団(@ポップアップステージ東外)
JAPAN FIREWORKS EXPO/スペシャル花火ショー
 
0 件のコメント:
コメントを投稿