いろいろバタバタしているのですが、この週末は東京。
椿会展2014 初心 @資生堂ギャラリー
東日出夫 厨子と小品展 @石川画廊
TDC展2014 @ギンザ・グラフィック・ギャラリー
東京1960 @ノエビアギャラリー
楠智×中村あやこ ふたりあそび @靖山画廊
中村あやこさんは30年来の知り合いで、漫画家(と万華鏡作家)をしていたのだが、最近画家も始めた(でいいのかな?)。銀座で二人展をやるというので駆けつけることにした(のが東京行きの理由)。作品は前に見せてもらったこともあるので、特にびっくりするようなものではないのだが、好みなのは確かなので小品も1点購入。正直自分の中での相場より高いのだが、そこはまあ、銀座だから。京都でも百貨店に行くとちょっと高いと感じることがあるからねえ。
こちらがその作品。正式なタイトルはちゃんとあるのだが、すっかり「キー坊」が定着してしまった。馬の方は当然「やっさん」。
MOTアニュアル2014 フラグメント―未完のはじまり @東京都現代美術館
福田尚代さんも30年前の知り合いで、去年京都の二人展で久しぶりに再会した。こちらも土曜日がアーティスト・トークの日になっていて駆けつけることにした。彼女の言葉はTwitterでのそれと同様に凡夫には理解しがたく、こんなに噛み合わないトークは初めて見たかも、くらいなのだが、それはそれで面白い。とりあえず、作品はつくるものではなく作品になるもの(であったりある日突然作品であることをやめたりするもの)だと思っておけばいいのであろう。アール・ブリュットぽくなっちゃうけど。そのあと宮永さんのトークもあったけど、こちらは京都でも機会があるやろ、ということでパスしました。それから、展覧会はすごく良かった。一番ウケたのは青田真也の日用品を削った作品群かな。
私たちの90年 1923-2013
クロニクル1966-|拡張する眼 @東京都現代美術館
常設もいちおう見に行く。こちらでは特別展示の塩保朋子。 このスケールはちょっと衝撃的。
夕食は深川丼。前にこの近辺で深川めしを食べていまいちだったのだが、今回は当たり。食べても食べてもアサリが出てくる。こんど深川めしも頼んでみるかなあ。
今回の目的はMOTまででだいたい終わっているのだが、この週末で東京と言えば六本木アート・ナイト。これも行かねばなるまいで、遅くなっても帰れるように西麻布に宿をとった。これがまあ当然ながら高いし、無駄におしゃれだし(部屋の中に妙な段差があるしバスルームはガラス張りだしインテリアもさすが)、界隈は(日本だからいいけど)海外だったら夜歩くのはNGな雰囲気なのだが、六本木に向かうとお祭りムードに。とりあえず新美術館へ。
イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる
中村一美展 @国立新美術館
で、これも楽しみにしていた「イメージの力」展 。予想以上。美術館の空間にいつも見ているものや見慣れないものがこれでもかと並ぶ。最後の部屋は完全に現代美術だし(見せ方が、だけど)。秋にはみんぱくに巡回するんだけど、同じ素材を使ったとしてもまったく違うものになるんだろうなあ。いずれにせよ楽しみ。
で、この後は篠田太郎の月面反射通信技術を見て(小雨が降っていてちょい寒くて早めに退散)、星条旗通りで六本木パレード、ミッドタウンで八谷さんのメーヴェの実機とカポエラのパフォーマンス(たまたま弦が切れて張り替えるのを見る、ほんとに弓なのね)をみて六本木ヒルズへ。ここでもあてもなくウロウロし作品を探し搬入プロジェクトを見て(いい加減疲れたので)宿に戻った。まだ電車のある時間だったので宿はどこでもよかったw
忙しくて下調べを全くしていなかったことと、土地勘がないのがたたって、かなり不毛な動きをして無駄に疲れたのだが、それでもこれだけ楽しめるのは偉い。また機会があるような気はあまりしないのだが、次があったらもう少し策を練ってからにしたい(それにしたって各施設内のマップがないとおのぼりさんには辛いが)。あと、やっぱり朝から家を出て夜までは無謀。
日曜日。アートナイトのイベントは続いているが、見たいものは他にあるので池袋へ。
新収蔵品展 @古代オリエント博物館
サンシャイン水族館×早川いくを へんないきもの展~ナマモノ~ @サンシャイン水族館
へんないきもの展は単独では見られないので博物館を付けた(水族館本体に行けばいいのに)。鉄板の企画ではあるが、これがまた、よかった。早川さんエライ。外に出ると行列ができていたので、朝から動いて正解。カフェで関連のメニューが提供されているのだが、こちらは水族館の入場料が必要なので断念。
栄西と建仁寺
アンコール遺跡バイヨン寺院 -尊顔の記憶- @東京国立博物館
完全にガス欠でいまいち楽しめず。もう無理は出来ないねえ。
0 件のコメント:
コメントを投稿