ソメイヨシノは終わったが、桜も種類によっては見頃だったり、一歩前だったりする。先週とは違うが、京都駅のバス乗り場なんかはやっぱり大混乱。観光立国を目指すのも大変だわ。
桃山時代の狩野派 永徳の後継者たち @京都国立博物館
源氏物語図で「ちょんまげ姿の人物が描かれている」という解説があって、探してみると確かにいた。反射的に厩図のところでバイクが描かれてないか探してみたが、これはさすがに無理筋だった。
陶・三人展
福島武山一門展 @京都陶磁器会館
これが予想以上によかった。楽しいものには軒並みポチがついていたが、これは金沢で探すべきなんでしょうね。
三瀬夏之介 日本の絵-執拗低音 @京都市美術館別館
三瀬さんの作品は相変わらずいい(今回照明がいつもより白っぽいのか見え方が違うのも面白かった)のだが、やなぎみわさんとの対談が出色の出来。いちおう司会者はいたのだが、最初にやなぎさんに話を振るとあとは二人が勝手に話を進めて時間内にきっちり話をまとめてしまった。お二人とも講義慣れしていらっしゃいます。これで内容が文句なしに面白いんだから、主催者側は楽だよねえ。本館がパラソフィアで塞がってるせいもあるんだろうけど、別館の使い方としても新機軸で、市美もいろいろ考えてるみたいですね。
ダニエル・ケリー展 @アートギャラリー博宝堂
上野千紗展 mirror @KUNST ARZT
山部泰司 ワーキングアクア2015 @ギャラリーモーニング
森本紀久子展 @アートスペース虹
中小路萌美 2回目のかたち @ギャラリーすずき
夜になるまえに @ARTZONE
作品よりバックヤードの方が面白い。展示としてはこれでいいんだろうけど。
加藤力之輔展 40年の多種多様な創造 @同時代ギャラリー
現代の日本画 -世代をつなぐ- @ギャラリーヒルゲート
にっぽんの梅干し展 @D_MALL京都
やっぱり梅の種飛ばしが楽しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿