2025年10月11日

EXPO2025 (14)

さすがに人が多い。いつもよりは早めに到着したはずだが、会場入りは若干遅め。まずはNull2の通り抜けに向かったのだが、システム障害で閉鎖されており断念。そこからクウェート間に向かうもすでに待機列は締め切り。この時点で潔くイベント見てればOKという方針に転換。

インド ハリヤナ州の文化公演 @ポップアップステージ西

結婚式の踊り、ということでインド映画でよく見るあれである。ごく短時間だったが堪能。

コモンズC館
コモンズB館
ナウル館は中の人が上手なのでこんなものまで展示している。大阪で万博をやるってのはこういうことなんだろう。

アヴァンギャルドですが、なにか @ギャラリーWEST
コモロ ステージに輝く女性の力:ファッションと音楽の饗宴 @ポップアップステージ西
コモンズA館
ベトナム伝統芸能とサルサダンスのコラボステージ @ポップアップステージ東外
特に告知もなく普通にいつものベトナム音楽団のステージかと思っていたら、キューバ館のダンスチーム(振り付けはキューバ人だけどダンサーは日本人です)との競演。もう最後だから、ということで実現したらしい。昨日は落合さんがカナダ館でDJやってたようだし、リングの内ではそれなりに国際交流があったみたいです。
 
空飛ぶクルマの運航
思ったより軽快に動いていた。遠かったのでわかんないけど、電気だしそれなりに静かなんでしょうね。
このあと、メイン?のサウィン祭りまでサンセット・テラスで時間つぶし。この日は基本曇ってて、雨が降ったり晴れたりだったのだが、日暮れ時に水平線のとこだけ雲が切れて、明石海峡大橋のシルエットが美しかった。

アイルランド ハロウィーン(サウィン)・フェスティバル:アルフの万博大冒険 @EXPO アリーナ Matsuri
実は事前にアルフの写真を撮っておいたのだが、
これは期待にたがわぬ代物。ただ、映像で流れていたのはもう少しハロウィンっぽいまがまがしいものだったのだが、実際に大阪に来たのは御覧のようなユルいもので、実はこんなものなのか日本国民に忖度したのかは不明。
この後は花火を見て、コモンズD館に行って終了。まあトラブルもあったんだけど、万博はここまで。まあ十分楽しかったからいいよね。
お疲れさまでした(実は地下鉄に乗ってから人身事故で阪急が止まっていることが分かったんだけど、それはまあ別の話だよね)。

0 件のコメント: