行ってきました。札幌から入園料込みで往復2900円というバスで、どんなんかなと思ったけど車両は普通の観光バスでした。運ちゃんは気が利くし、一日乗ってるわけじゃないからこれで十分。
動物たちはもちろん楽しいけど、園内のサインから、


これは自販機ね。見ればわかるけど。
ホッキョクグマのもぐもぐタイム。大人気ですな。

ホッキョクギツネ。寝ている、かどうかはわからないが、とりあえず動きません。
タンチョウ
エゾシカ
(たぶん)オジロワシ

まあ、いろいろ言いたいこともあるんだろうね。

キリン。雪を食べてます。他の動物も雪を食するもの多数。のどが渇くのかな。
このへんはペットショップとおんなじですね。
飼育員さん大好き、で、何かというと寄ってきます。
さて、冬のお目当てはやっぱりペンギン(のお散歩)


じっと待ってると寒いんだよね。
ゲートオープン

各馬一斉にスタート、しません。のんびりしたもの。ここはどこまでも動物本位です。お客さんもわかってくれてるようなんだけど、問題は言葉や常識の通用しない外国人なんだよなあ。まあ、ここだけじゃなくって日本全体の課題なんだけど。


まあ、お散歩タイムには晴れてよかったです。
ペンギン館であるべき姿を堪能。

あざらしのもぐもぐタイムで締め。お疲れ様でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿