で、万博なのだが、当然のように12時枠しか取れなかったし、昼過ぎの東ゲートは今ちょっと大変なことになっているので、まずはさきしまコスモタワーへ。
この時間帯はちょっともやっているくらいで天気も上々で、友が島まで見通せる状態でした。夢洲はパッと見は港湾施設なのだが(清掃工場の舞洲の方がよっぽど華やか)、やはり大屋根リングは偉大でこれだけで「ああ万博だ」という気になってしまう。すごいよねえ。双眼鏡に課金すると会場で歩いてる人もくっきり見えるので、東ゲート前の人だかりがなくなったのを確認してから夢洲へ。さすがに14時半だと待ち時間なしで入れたのだが、レイガーデンはもう一杯だったので、ブルガリア館に2時間並んで入り、あとはリングに上がって日没を見てました。
昼間はもう少し雲が切れてたので期待してたんだけど、もともとの天気予報からしたらこれでも上出来ですよね。ほんとにリングは偉大だわ。.jpg)
.jpg)
0 件のコメント:
コメントを投稿