2011年8月14日

東京へ

今、美術の力で —被災地美術館所蔵作品から—
台東区コレクション展 @東京藝大美術館
不勉強なので東北の作家さんって知らないのだ。今回、斉藤隆さんの作品を見て「すげー」と思ったのだが、検索しても野球の斉藤さんの情報に埋もれちゃうのよね(あの人も東北だけど)。

孫文と梅屋庄吉 100年前の中国と日本
空海と密教美術 @東京国立博物館

特別展はどちらもそれなりに見ごたえありました。お金払っても損はしません。でも、今回一番よかったのは久しぶりに入った法隆寺宝物館。正倉院展クラスの宝物がズラリなのに空いててじっくり見ることができます。空海展の混雑はなんなの?って思っちゃいますよね。まあ、立体曼荼羅の中に入るのは東寺に行っても無理だし、東京の人はいつでも見られるからどうでもいいのかもしれないけど。

MITSUKOSHI×東京藝術大学 夏の芸術祭 次代を担う若手作家作品展 @日本橋三越本店
全部は見てないけど(学長の作品くらい見に行けばいいのにね)、1階の動物コーナーがよかった。

名和晃平─シンセシス @東京現代美術館
名和さんというとビーズしか思い浮かばないのだが、今回一番面白かったのは「GLUE」(次いで「LIQUID」)。結局、作品の意味とかはどうでもよくって、その場で楽しめるかどうかだけが価値判断の基準なんだよなあ。鑑賞基準としてはどうなのよ、とは思うけど。

しかし、東京まで来て東寺(高野山)、法隆寺、名和晃平か。なにやってるんだか。

0 件のコメント: