フランス館
イタリア館
今週の推しはサルディーニャ州だったのだが、石の作家さんの作品がなかなか良くって〇。
HEALTH DESIGN 輝き、生きる。Live Brighter(@WASSE)
先日はさらっと流しただけだったのだが、館内をうろついていた「LOVOT」というやつがめっちゃ可愛くて、これで今日はもう勝ったようなもの。
オランダ館
いのちめぐる冒険(ANIMA!)
過去と未来へ繋ぐ建築?循環型建築ツアー
ジュニアSDGsキャンプの企画のはずなのだが、子供の参加者はゼロ。まあ、平日の昼間に来ている子供ってほぼ学校単位だから、少人数のツアーに参加したりしないか。この手の企画に参加するような人ってそれなりで、ガイドさんが「こちらのパビリオンに入ったことはありますか?」と問うと、常に半数くらいは手を上げるという、、、ちなみに、参加賞はミャクミャク様の缶バッジ。
マレーシア館前のステージ
バーレーン館
写真展 彼女の影響力(@ギャラリーEAST)
ナイジェリア・パフォーマンス・ナイト(@レイガーデン)
ナショナルデーはマレーシア館につかまったために入れなかったのでこちらへ。ステージそのものは楽しかったんだけど、日本語がよく聞き取れなくって英語の方がまだましという、、、
One World, One Planet.
今回初めて特等席(いのちパークの南側)で見たのだが、ここからだとドローンもさすがに見ごたえがある。いつもの開催時刻だとこんなところで見てるとえらいことになるので、水上ショーがなくなって繰り上がったのが幸いしましたね。
EARTH MART
朝起きたら温水器が壊れててさてどうしよう状態だったのだが、そんなことは忘れて夜遅くまで遊んでしまう。しばらく(ヨメも)いろいろ忙しくて対応不能だし 、週明けまでは水シャワーかなあ。風邪ひく季節でもないからいいんだけど、水漏れしてるから水道代が心配(温水器のお代の方を心配しろよ)。