2018年7月29日

世界トラの日

台風はいろんなとこに爪痕を残していったようですが、うちのあたりはたいして雨も降らず(大雨になるつもりで水やりをサボっていた)野菜はしょんぼりしたまま。これはこれで困るなあ。

田村友一郎 叫び声/Hell Scream @@KCUA
先週工事中だった表玄関はさすがにきちんとした出来だし、映像も面白いし、2階の鉄斎の絵も直入が楽しそうで好き。虎とお茶つながりで田村勤(阪神→オリックス)が出てきたりするのも唖然だし、季節柄お茶が振る舞われるのも嬉しい。ただ、あのコップは取り扱いに困るので、一日の最初に行くのはやめた方がよかったな。

伴野久美子 抽象物語り展 @ギャラリーアーティスロング
帽子は好きなんだけどさすがに無理だな、と思ってたけど、今回いろいろ展開があってステージ衣装を購入。

山田晶展 On the way no turning back @ギャラリー器館
写真ではうまく伝わらない質感にびっくり。

大坂秩加展 @アートゾーン神楽岡
文章が楽しい。のだが、テキストもちゃんと版を作ってるというのでびっくり。

Favorite Art view 2018 @ギャラリーモーニング
タカスカナツミ個展 ぬいぐるみ、と、あさ、グレープフルーツ、に、 やわらかい、ひっこし @KUNST ARZT
こちらも大坂さんと同様にテキストが先らしい。「曲先」「詩先」と同様に流行もあるんだろうけど面白い。

清永安雄写真展 Doors - Italy - @京都写真美術館
10th SPROUT @ギャラリー16
安東智香 漆・螺鈿作品展 ひかりのむこう @ギャラリー恵風
じゆうの箱 @ギャラリーえがく
作品もだけど、作家さんとのトークで異様に盛り上がってしまいましたとさ。

2018年7月28日

ジョンダリ

実は今日は自治会夏祭りの裏方の予定だったのだが、ジョンダリくん来襲のため中止となり、急遽昔お世話になった方のお見送りの会に出席するため横浜に行ってきました。で、新幹線が止まるとまずいので早々に引き上げ、時間が余ったので夕方に沓掛へ。

山口華楊 生命の美を写す @京都市立芸術大学芸術資料館
 の他、油画や染織の前期展とか総基礎展とか見てきました。

1回生の展示は普通に美大の学生さんという感じなんだけど、学年が進むとなんとなく京芸らしくなってくるのはやはり教育の成果なんでしょうね。2月は出張中だった石田由さんのポートフォリオをやっと見られたし(それで気が付いたけど、去年の「THE BOOK DOOR」の人だな。作品はいまいちノリ切れなかったけど、ポートフォリオはすっごくウケたのでこれからも頑張ってください)スイカのふるまいもあって、最後は強風警報発令で早仕舞いとなり追い出されるオチまでついた。まあ、初めから警報出たらアウトというアナウンスはあったので、まあ仕方ないというか面白い経験をしたというか、、、でも、それを言えば今日一番の面白体験はやはり午前中のお見送りの会で、大人数で押しかけて斎場の方には申し訳なかったけど、短時間とはいえお別れができてよかったです。

ところで、明日は普通に回れるのかなあ。

2018年7月22日

かえって楽かも

滋賀方面にドライブ。疲れるっちゃあ疲れるんだけど外歩いてるよりはましだし、これでとやかく言ってては越後妻有は遠いな。

赤と青のひ・み・つ  聖なる色のミステリー @MIHO MUSEUM
夏休み企画で目新しいものは少ないのだが、とにかくいいもの持ってるので見せ方の工夫だけで十分楽しい。

世界の形象土器 @滋賀県立陶芸の森 陶芸館
これも目新しいものはないのだが、ネタがツボなので楽しい。鉄道事故とかいろいろあったけど、いまだに博覧会の遺産でやっていけるのはバブルさまさまかな。あと、MIHOも陶芸の森もミュージアムショップで津守さんの作品を売っていた(頑張ってますね)のだが、MIHOが小品で陶芸の森はバッジというのが客層を反映していて?面白かったです。

GIRLS 毎日を絵にした少女たち @NO-MA
3人のおばあちゃんの展覧会。とにかく絵を描き始めたのがシスコさんが一番若いってのがすごい。人間年とってもいろんな可能性があるんだねえ。

福岡伸雄作品展 近くにあっても遠い町 @ギャラリーえがく

今日は後藤(飯田橋)さんの訃報が入ったりしてちょっとブルーだったのですが、いろいろ気が紛れてよかったです。

2018年7月21日

だんだん慣れてきた、気もする

行く先々でお茶が出てくるし、糖分だけじゃなく塩分まで提供していただけるところもあって、画廊回るのもアドベンチャーです。

美工のあゆみ 138年 @堀川御池ギャラリー
いやこれはこれで面白いんだけど、@KCUAの方は絶賛設営中で断念。

坂田源平(木彫)展 @蔵丘洞画廊
予想にたがわず楽しい。当面このサイズのものは置けないし見るだけ。

京都銅版画協会ミニアチュール展 @ギャラリーヒルゲート
PSK2018 @同時代ギャラリー
Lee Ufan: Fragments and Ruins @現代美術 艸居
小林椋展 ローのためのパス @ギャラリー16
めっちゃ可愛くてたのしい。すごく無機的なんだけど、どうしてこれに感情移入してしまうのか。

カンダシンジ個展 イメージズ/記憶の化石が燃えている @KUNST ARZT
フライヤーも良かったけど、実物は輪をかけて〇。 もちろんプラ板のシリーズがいいんだけど、1点だけあってもなあ、なのでペン画を購入予約。

多鹿真紀展 @ギャラリーモーニング
岡本匡史 Solo双樹会展 @アートギャラリー博宝堂
七月あたりの堂東さんと桐月さんと宮田さん 七と青について
川村紗耶佳展 @ギャラリー恵風
橋本知成 -陶‐ @祇をん小西
小西さんで空調が入ってるのは珍しいけど、さすがに無理。

これだけ続くと35℃とか言われてもビビらなくなりました。もう30℃が夏日、35℃が真夏日でいいんじゃないの。

2018年7月17日

避暑(2)

至上の印象派展 ビュールレ・コレクション @九州国立博物館
このくそ暑いのに外にぞろぞろ並ばせる程度には混んでました。でもまあ、会期末に慌ててくるような客層なので滞留時間は短く、中に入ってしまえば結構快適。撮影可能な作品が2点あったんだけど、その周りの絵は特に人がいなくて堪能できました。

国宝銅鐸絵画
京都仁和寺観音堂 千手観音像とその仲間たち  @九州国立博物館
九博はなんだかんだ言って常設が楽しいんだけど、今回の特集展示はこの2本。銅鐸絵画は神戸市美術館(ただいまリニューアル工事中)の収蔵品だし、仁和寺に至っては、、、という気もしてたけど、結局のところ現地で見るより見やすかったりするし、なんてったって内容がツボなので思いっくそ楽しめました。特に千手観音像とゆかいな仲間たちはもう最高。写真OKだったので少し上げておきます。







お近くの方は是非どうぞ。

モダンアート再訪 @広島市現代美術館
博多から移動して福岡市美術館のコレクション展ってのもどうなのよ、とは思ったけど、それはそれとして面白い。最初の部屋だけでだいたい満足(特に藤野一友)、あとは風倉匠(のピアノのパフォーマンス)かな。

実家に顔を出したりしたので結構忙しかったのですが、まあそういうこともやっとかないとね。個人的にはランチを2回食べた海鮮居酒屋の「お店の女の子にお触りする奴はつまみ出すぞ」という趣旨の張り紙が一番印象的でした。何と言ったらいいのやら。

2018年7月16日

避暑

連休の京都はくそ暑いというので、西の方に避難してました。まあ、予定は天気予報が出るずっと前から決まってたんですけどね。

博多祇園山笠
今年は追い山が連休の中日ということで、1年前から宿を確保して博多に乗り込む。山笠見るのは二十数年ぶりじゃないかな。これまでは追い山だけ見て納得してたんだけど、今回は飾り山も一通り見るべ、ということで土曜日のお昼前から街に繰り出す。途中あまりの暑さにホテルに戻って休憩しつつ(それなりに年を取ったということで)、福岡ドームの十五番山笠以外はすべて見て、中洲流の流舁きを見て、追い山見て、西流の山崩し見て、でかなり頑張りました。あまりきっちりプラン組んでない割にはうまく立ち回ったんではないかい。山崩しは(知らずに動いてるんだから)偶然だしね。写真も少し上げておきます。
西流、舁き山笠
東流、舁き山笠
渡辺通1丁目、飾り山笠見送り、アンパンマン。新天町のサザエさんの方が人も多くて(たぶん)メジャーな山なんだけど、やっぱりこっちの方がいいよね。
キャナルシティ博多、飾り山笠見送り、ゴジラ。博多の人形師さんも大変だよねえ。
博多リバレイン、飾り山笠見送り、稲葉の白兎
おまけ、これは去年の上川端通の走る飾り山笠の見送り、最後のジェダイ。ぜんざい屋さんで余生を送ってました。たぶん1年ごとに入れ替えてるんじゃないかな。
さて、山笠の脚元はだいたいこんな感じなのですが、
上川端通は伸び縮みしたりスモークをたいたりするので電源を用意しているようでした。
こちらは流舁きの様子。思ったより交通規制は適当なんだけど、祭りとなるとそれで誰も文句は言わないみたい。商店街も店閉めてるところがチラホラで、商売より祭りが大事。
追い山、西流
土居流
上川端通、これが実際に動くのを見たのは初めてで、休みながらとはいえやはりとんでもない。
まあでも山もだけど男たちがいいよね。

さて、一通り見終わった後で、別のポイントに行ったらまだなんぞみられるかなと思って北へ向かうと途中で規制があって動けなくなりました。仕方ないので脇の駐車場に潜り込んで待ってると、ちょうど目の前で西流の山崩し。あわてんぼうの若い衆を諫めて祝いめでたを歌い手一本を入れ若い衆が山に登り人形を壊して奪い合う(持ち帰ると一年間無病息災)。楽しいけど、楽しすぎて写真ありません。あちこちにあると思うので探してください。
解体されたお馬ちゃん。目がステキ。

えーと、お祭り以外は項目分けますね。

2018年7月8日

平成30年7月西日本豪雨(とりあえず勝手に命名)

西日本一帯でえらいことになってます。うちの校区はのべ4日間にわたり避難指示が出てました。周りを見る限りまじめに避難した人はあまりいなかったようですが。寝つきが悪くなって疲れましたが、ART OSAKAから桃の買い付けをして義母の顔を見に行くところまで当初の予定通りにこなしました。強烈な正常化バイアスがかかってますよね。なるべく周りに迷惑をかけないようにはしたいんだけど、、、

ART OSAKA 2018 @グランヴィア大阪
阪急京都線は徐行運転ながら動いていたので「えいっ」と出かける。 大阪駅までは大変だが、着いてしまえば人も少なく快適。まあ、主催者側はたまらんだろうけど。展示は楽しいし、ヤモリに心ひかれつつ岡本光博さんと入江明日香さんの作品集だけで済んでやれやれと思ってたら、一番最後の帝塚山ギャラリーの後藤靖香にとっ捕まる。例によって入り口にドアほどのサイズの絵が出てて、うんうんこうだよねと思ってふと脇の壁を見ると額装された作品が。中に入ると様々な額に入った小品が並ぶ。で、これがめっちゃかわいい。テーマは天保山が生まれた「天保の大川浚」。ほとんどお祭りで、カエルだの担いで練り歩くし、見世物の像も出てくる。なんか、売れるようなサイズの作品を並べるのはほとんど初めて、らしいんだけど、これはこれでなかなか。で、本当は象がお気に入りだったんだけど、どう考えても我が家には置けないしつらえだったので、入り口横の作品をポチしてしまいました。相変わらず困ったものです。ところで、後藤さんは家族で来阪だったんだけど、北広島在住なので予定通り帰れるのかなあ。

第10回 祇園祭展 @染・清流館
森岡真央展 ママ、きいてちょうだい  @ギャラリーパルク
名和ショウ展 @ギャラリーアーティスロング
im/pulse: 脈動する映像 @@KCUA
高石茉耶 個展 How come world is beautiful? @KUNST ARZT
祇園囃子に誘われて 夏の風物詩展 @星野画廊
ヤマゲンイワオ作品展 Allegory 2018
微睡み ゆれる @ギャラリー恵風

なつやすみの美術館8 タイムトラベル @和歌山県立近代美術館

昨日の夜に渡月橋の規制が解除されたというのでちょっと様子を見に行ったのね。水位はピークから1.5mほど下がってて普通の大雨のレベルなんだけど、それでも暗くて人気がないのもあって吸い込まれそうな水の勢いで、やれやれ助かったかなと思ったんだけど、帰りに東洋系のお兄さんに「スミマセントゲツぶりっじハドコデスカ?」と聞かれたんで教えてあげました。正直「えー、あれを見に行くの、一人で?」と思いましたぜ。人のことは言えないけど、いろいろ大変ですよねえ。

2018年7月1日

折り返し

あっという間に7月。関東は梅雨明けしたそうですが、今年は季節の進みが速いので京都も山鉾が建つ頃には夏真っ盛りかな。土日分まとめて。

川人綾 個展 @イムラアートギャラリー
木村克朗展 LAVOR'ACQUA
安藤真司 銅版画展 @ギャラリー恵風
ムラギしマナヴ個展 HEY TOU BLUES @MORI YU GALLERY
好きなんだけど、これはずらっと並んでてこそで持って帰るものではないな。

櫻井類個展 つぶら/不思議なそのとおり @ギャラリー16
これも好き。(ヨメが)ブローチお買い上げ。

明治・大正・昭和名作発掘展 @星野画廊
新宅加奈子個展 I'm still alive @KUNST ARZT
今週はやっぱりこれだろうなあ。気合の入ったボディペインティングで、この日は緑が基調。狙ってるのかは知らないが背中の色合いが美しい。会期末で床や椅子の絵具の盛り上がりがなんとも。写真も買うべきかとも思ったけど、我が家には合わないので断念。

グループKOKO展
三浦侑子 吹きガラス作品展 @ 同時代ギャラリー
心に響く小品展 @ギャラリーヒルゲート
先日の田島先生のシーサーをお引き取り。

クリスティーヌ・セフォロシャ 日本初個展 @ギャルリー宮脇
Sept 日本画展 @アートスペースMEISEI
LIMITS @ギャラリー知

象をひらく @ポルタギャラリー華
ROCK:POWER,SPIRIT&LOVE @美術館「えき」KYOTO
うーん、別にロック少年をしていたわけではないが、それなりに手元にあるアルバムのジャケットも並んでるのはそういう時代だったってことだよねえ。余計なことするからとはいえギブソンがつぶれるんだから世も末。