2017年5月28日

好天

暑さも和らぎ?梅雨入り前のすがすがしい週末となりました。

山本理絵展 みているみられている @アートスペース虹
中山悠平展 灯ル @ギャラリーモーニング
上野千紗個展 別々の場所で、同じタイミングで眠る @KUNST ARZT
美の在処 @蔵丘洞画廊
日本伝統工芸染織展 @大丸京都店
日本伝統工芸近畿展 @高島屋京都店
山本直樹展 縁ーTrance @アートスペース嵯峨

この週末は万華鏡世界大会があってちょっと楽しみにしてたんだけど、人多すぎで断念しました。まあ、仕方ないね。

2017年5月21日

今日は大阪

ザ・コレクション @藤田美術館
最近どこでもそうだが、藤田美術館も耐震とかいろいろあるのか建て替えるそうで、今の展示室での最後の展覧会らしい。コレクション展の目玉は当然あの曜変天目茶碗なのだが、これが結構地味な扱いになっており、一番いい場所に鎮座しているのは傳三郎氏が生涯をかけて追い求めた交趾大亀交合だったりします。まあ、私設美術館なんだからこうじゃないとねえ。

手のひランド @あべのハルカス近鉄本店
ライアン・ガンダー この翼は飛ぶためのものではない @国立国際美術館
あんまり期待しないで行ったのだが、これは面白かった。出来のいい芸術祭よろしく、よくできた見世物。チラシのブツも実物を見るとすこぶるかわいい(これは動いてこそだよねえ)。地下2階のコレクション展もいろいろ楽しめます。

暑いのもあって疲れてしまい、ここまでで断念。

2017年5月20日

真夏日

原の白隠さん @花園大学歴史博物館
朝から図録を買ってしまう。まあ、この内容をタダで見せてもらってるんだから、少しはお金も落とさないとね。

第23回 尖 @京都市美術館別館
別館になって少しこじんまりしたかな。

粟津ユキ子 個展 @KUNST ARZT
沖見かれん展 投射 @アートスペース虹
樫本さや香 漆展 残響の形
日置瑤子 個展 @ギャラリー16
シャクティ&ヴァサンタマラ舞踊公演  我が大地MANDALA @京都府民ホールALTI
OPEN STUDIO KYOTO @ウズイチ×ウズマキ

今日は暑かった。日差しをどう遮るか少し考えた方が良かったな。

2017年5月13日

駅ナカアートプロジェクト

久しぶりに駅ナカアートをきちんと回ったので、その話から。

とっかかりが五条駅で、ここは良かったので期待したのだが、全体的にはしりすぼみでした。なんか、こじんまりした作品が多くて、駅の空間が生きてこないんですよね。京芸なんかも好きなんだけど、もっと密に展示してほしかった。精華の漬物は面白かったけど。一方で、京造のgraffiti作品はハマりすぎで汚いという苦情が出て一部撤去されてるという、、、まあ、苦情が出るのもよくわかる作品なんですが、あっさり撤去されてしまうのもどうなんですかね。喧嘩するわけにはいかないんだけど、岡崎公園の最寄り駅なんだし、界隈でもう少し話題になるように工夫しても良かったんじゃないかなあ。

仲條正義 IN&OUT, あるいは飲&嘔吐 @ 京都dddギャラリー
シュヴァーブ トム Worldlines for an Old Capital @ アートスペース虹
柴垣美恵展 @ギャラリーモーニング
山原晶子個展 そうなること@KUNST ARZT
バラ 薔薇 ばら @星野画廊
深田充夫展 心の世界 @アートギャラリー博宝堂
日本現代工芸美術展 @京都市美術館別館
イアマスを超えて @ギャラリー16
甲斐扶佐義 鴨川周遊
花原淳子 版画展 @ギャラリーヒルゲート
スペイン現代写真展
井上練子×島田泉 @同時代ギャラリー
中澤有基 空白の定義 @ギャラリーパルク
吉田桃子 scene UKH @ART ZONE
石田有作 白磁展
室田泉展 Jump so Blue
裵貞順展 BREATH @ギャラリーマロニエ
近藤卓浪展 @ギャラリーにしかわ

行く先々で星野高志郎先生に会う。市美での抗議行動や甲斐さんのレセプションにも行ってたはずだし、どんだけお元気なんだか。

2017年5月7日

連休最終日

黄砂が飛んでくるって、まあ確かに飛んでたけど思ってたよりだいぶマシで、いい天気の一日でした。皆さんお疲れなのか、京都の人出はいつもの日曜日より少ないくらい。

京芸 transmit program 2017 @@KUCA
福田真知展 ether @アートスペース虹
本田このみ個展 SURROUND @ギャラリーモーニング
小野サボコ 個展 HIKARI NI SUMU @KUNST ARZT
LEAN ISSUE @京都芸術センター
追悼水木しげる ゲゲゲの人生展 @大丸京都店

まあこっちも疲れてる(のに蹴上の浄水場にも登ったりするから、、、)ので途中で切り上げました。

2017年5月5日

御土居めぐり

春のえんそく、今回は「御土居」です。かって京都の町をぐるりと取り囲んでいた御土居ですが、今も北西部を中心にわずかながら残っており、それを見に行くという趣向。北から南に歩いた方が楽なのはわかってるけど、集合が難しいので円町駅をスタート、北へ向かいます。
 これは史跡じゃないんだけど、北野中学校の敷地内に残る御土居。
北野天満宮の御土居。春と秋は特別公開で中に入れます。連休真っただ中で天気もいいし青もみじが見事なのに、ごらんの通りガラガラ。ここは穴場ですね。
 まあ、逆に回ってたらもっと混んでただろうけど。
 北野天満宮北側のお地蔵さん。御土居の土塁内から出土した、そうです。
 平野鳥居前町の御土居。こちらの石仏も出土品のようです。
 まあ、そうだな。
 土塁が残ってない部分でも、御土居跡に沿って微妙な高低差が見られます。
 紫野西土居町の御土居。どういういきさつでここだけ残ってるのかよくわからん。
紙屋川児童公園。この滑り台はあまり見かけない形式です。ここは御土居じゃなくって河岸段丘だと思うけど、街中にいきなり深山幽谷が現れるのは阪神間だとあった気もするけど、京都でこれってのはちょっとびっくり。
紙屋川沿いの道なんだけど、前方の橋の上は北大路通。よく通る道だし、駅伝コースなので皆様おなじみだと思うけど、ここに深い峡谷があるのは初めて知ったよ。京都も奥が深い。

で、この辺でおなかが空いたけど、手ごろな店がない。すぐそこが金閣寺で家賃高いんだろなあ。金閣寺道まで戻ってコンビニで調達。今まで歩いてた静かな住宅街とのギャップが、、、で、北に進むとこれがまた大きな御屋敷が並ぶ住宅街。
 再び紙屋川の峡谷を渡って、御土居史跡公園で昼食。
 北西角になる鷹峯旧土居町の御土居。目の前の光悦堂の名物御土居餅が抜群に美味かった。
 御土居の頂上の道を下っていくと、前方にこんもりした森が。
玄琢下の御土居。ここが一番保存状態のいい部分で、250mに渡って土塁が残っています。堀もしっかり残ってますね。南側はお墓になっていて、さすがに迂回しました。
 反対側。(北野天満宮は別にすると)ここで唯一御土居見物のおじさんに遭遇。
 大宮交通公園。さすがにこどもの日はいっぱい。
 加茂川中学前の御土居。ほぼ北東角にあたります。
この向こう側には堀川通が土塁を貫いています。ここもいつも通ってたけど、全然意識したことなかったな。

本日のツアーはここまで。9カ所ある御土居関連の史跡のうち7カ所を回り、細かいアップダウンは別にしても円町駅から光悦堂前まで標高差90m。ざっと12km歩きました。上賀茂神社からバスに乗ろうと思ったら、ちょうど競馬の日で(気づけよな)大変でした。お茶会もあちこちいっぱいで、結局高瀬川沿いに腰を下ろして、、、でもまあ、天気も良くて面白かったよ。嵯峨の古墳群もそうだけど、思ってもないところに史跡が隠れてるんだねえ。

2017年5月4日

西山高原へ

第30回 京都西山高原アトリエ村展
いつものアトリエ村展。ポチ袋を調達し、さをり織を冷やかし、クッキーとケーキを買い、木のお椀と陶の飯茶碗を買い、伯耆さんとこのカレーは昨日だったのでガパオと迷ってアフリカご飯を食べ、イノブタはもういないので煮豚を食べて終了。お疲れさまです。

punto open studio @punto
ここのメンバーはだいたい好みなのだが、今回は天牛さんにハマる。とりあえずぬいぐるみに視線が捕まり、みんぱくネタとかだいぶ話し込んで、MOTELの4号、6号に加え、原画を1枚購入。届いてから心配すればいいんだけど、どこに飾るんだよ。まったく。