2017年3月31日

DÓNAL LUNNY & ANDY IRVINE / Never Ending World Tour in Japan 2017

アイルランドの巨匠のライブに出かける。もっとケルトっぽい音かと思ってたら、どちらかというとフォーク・カントリーのイメージ(ファシストは消え去るだもんなあ)。見た目ただのおじさん(70過ぎてるんだからおじいさん、か)で、MCもお茶目(これは訳者が偉い)だが、出てくる音が実に煌びやか。ブズーキやマンドーラがいっぱい転がってて、どうもそれぞれチューニングが違うようなのだが、さっぱりわかんない。とりあえず、見慣れない楽器は楽しいよねえ。

磔磔はたぶん今世紀になってから初めて。さすがに平成になってから初めてではないと思うのだが、自信ないです。

2017年3月26日

しつこく西表島

今回も金曜日から2泊3日。行きはピーチになったので電車では間に合わず、MKさんにお迎えに来てもらう。4月からはMKシャトル値上げになるらしいが、まあ妥当かな。今までが安すぎ。ピーチに関しては、スペース的にはあれでいいけど、シートがやわなのでやはり長時間は辛そう。台湾はいいけど、香港まではちょっと。

初日は宿に荷物を預け、自転車借りて浦内川クルーズ、宇那利崎、星砂の浜と回る。 宇那利崎は人っ子一人いなくて面白かったけど、星砂の浜はがっかり名物の部類かな。夜はお目当てのヤエヤマヒメボタルのツアー。日本最小の蛍で、ヨタヨタとしか飛べない。この日は晴れて気温も上がったので結構たくさん出ていたようで、スポットから車に戻るまでの道ですらいっぱい飛んでいて堪能しました。(人口光は蛍の生態上よくないので照明は使えず)危ないので真っ暗になる前に帰るくらいで吉。

2日目午前はピナイサーラの滝半日トレッキング。正直このくらいの難易度がちょうどいい。天候にも恵まれたし(朝から曇天、晴れると暑くてやってられない)、滝上の景色はさすがにいいし、ヤマネコの糞とかイノシシの死骸とかおまけもたっぷり。車に戻ると同時に本降りの雨になり、まあ良かったなと。午後は(雨なので)部屋でゆっくりして夜のツアーに備えてたんだけど、(去年に引き続き)夜の鍾乳洞ツアーは中止。まあ、いいことばかりではないわね。3日目は帰ってきただけだけど、上原が欠航になって大原に向かう途中でカンムリワシも見たからまあよかった。

ニラカナイは星野リゾートからユニマットに運営が変わって、たぶん人が足りなくなっていて(電話をなかなかとってくれない)、フロントにも外国人がいっぱい。別に外国人が悪いわけじゃなって、中華系の客もどんどんとっていかないと苦しいんだから優秀な外国人がいないと困るのだが、やっぱり濃い沖縄顔のねーねーにもいてほしい。空港からの路線バスで濃いおばぁをたくさん見たのでなおさら。ロビーのおやつもなくなってたし、ジャングルカフェは有料になったし、ビュッフェも質が下がったんだけど、朝のフレンチトーストがグレードアップしていたのはびっくり。ツボだけは押さえたってこと?

あとはサガリバナが残ってる(海にも行ってないのだが、、、)ので、もう一度チャレンジする予定です。
 おまけ、ピナイサーラの滝(車窓から)
 こちらが滝上

2017年3月20日

総まとめ

バタバタして全然作業できなかったんですが、連休他のまとめ。

旅する布たち ーひらいのぶこ展ー @@KCUA
作品もだが、2階の収蔵品展がツボでした。

土展2017 @堀川御池ギャラリー
山本ようこ×たかはしなつき 存在-existance- @ギャラリーアーティスロング
どないなってるのか心配してましたが、ちゃんと無事でした。よかったよかった。

特別展 つなぐ かざる みせる ビーズ
企画展 津波を越えて生きるー大槌町の奮闘の記録
研究公演 城山虎舞 @国立民族学博物館
虎舞を関西でも、というのはいいんじゃないかなあ。ガムランのグループでもたくさんあるんだから。

アール・ヌーヴォーの装飾磁器 @細見美術館
endless 山田正亮の絵画 @京都国立近代美術館
作品はまあ何とも思わなかったが、展示風景はなかなか面白かったし、なにより、作品をつないだ動画はすごく面白かった。

井上家Exhibition 華麗なる動物たち
ムーミン絵本の世界展 @大丸京都店

岡崎で育子さんに遭遇。それなりに老けてたけど(おいおい)、前より元気そうでした。よかったよかった。

2017年3月12日

今日はいい天気でした(けど花粉がねえ、、、)

井浦崇/大島幸代 images and beyond @アートスペース虹
柳瀬安里個展 光のない。 @KUNST ARZT
初っ端から面白いんだけど時間のかかる展示2連発、で厳しい展開に。

植島美智子展 tracing 1980s @ギャラリー16
「市展・京展80年記念展」2016京展 @京都市美術館
井尻杏那・栄木みづほ・北浦真保 March!
漢嘯 × 中村公美 二人展 Silhouette @ギャラリー恵風
伏見城と淀城 @京都市考古資料館
KYOTO版画2017 小品展 @JARFO京都画廊
友寄万梨奈展 ノウズ
マクリン*ニンニ陶展 大地生まれ @ギャラリーマロニエ
今回の方が評判良かったそうだが、個人的には学内展での展示の方が妖しくって好き。

扇田克也展 @ギャラリーにしかわ
小田原のどか個展「STATUMANIA 彫像建立癖」 @ART ZONE
延山菜摘展 ツブノウミ
衣笠美春展 ここにあるもの @同時代ギャラリー
山岡敏明展 GUTIC i was bone @ギャラリーパルク
スポンテイニアス・ビューティー 作家のいない展覧会 @京都芸術センター

空・鍵屋とか文博とか行きたかったけど、もう限界。

2017年3月4日

さすがにいろいろ無理が

日曜日が所用で動けないので無理を承知でいろいろ突っ込む。

京都造形芸術大学卒業展/大学院修了展 @京都造形芸術大学
どう考えても全部回るのは無理。地図はもらえるのだが、作家名から展示場所は検索できるが逆はできない。あまり考えず未来館まで行って学食によって切り上げたのだが、あとで確認したら立体は茶室とか地下とかにもいたのだな。まあ、仕方ない。
 一番のお気に入り。東田幸「痕跡」。
 この線はどうやって引かれているかというと、
ランダムに動くロボットが砂鉄を引っ張って描いている。色の配置はルーレット、ロボットの初期位置はサイコロで決定。こういう偶然性の作品は時々あるけど、これ、砂鉄の山の動きや作動音がめっちゃかわいい。動画でないのが残念(実は動画も撮ったけど、あまりうまく撮れてないし、そもそもアップするのもどうかと思うので出しません)。
丹羽優太「大山椒魚濁流図」。障子や畳表を持ち込みしつらえた部屋の壁面に波濤図を描き、さらに金箔を盛大使った山椒魚(だが「蒲田くん」にしか見えない)。これも大好き。
 木村誠「壁から」
 畑澤萌恵「きもちわるいはかわいい」(染織)。いいフレーズだこと。
 6パターンほど並んでました。どれも秀逸。
 
未来館で映像作品を見ていると、オープンキャンパスの高校生を引き連れたやなぎみわ先生が入ってきてギャラリートークが始まった。これはお得でした。
全体の半分も見ていないと思うが、おおむね満足。

吉原拓弥展 情景への憧憬
田頭由起 陶展 @ギャラリー恵風
造形大で吉原さんの作品見てた時にたまたま野村さんに会って、この人今うちの1階でやってるから、と言われてしまう。そりゃ行かないとと仕方ないよなあ(まあ、田所さんあるからそれがなくても行くつもりだったけど)。

キューブアート展 @アートギャラリー博報堂
八木翔子個展 いろ+さかいめ=□□□ @KUNST ARZT
福村真美展 @ギャラリーモーニング
前田和人展 @アートスペース虹
作家さんと話し込んでるおじさんがどこかで見た人だなと思って芳名録見たら榎忠さんだった。

太田夏紀 陶展 種の子 @京都陶磁器会館
期待通りめっちゃ楽しい。ほんとは大きな作品ですごくいいのがあったけど、(お値段も当然ながら)どう考えても置き場がないので断念。小さいのを1点お持ち帰り。
「アシナガオックル」。3匹いたようだが、すでに1匹お嫁に行っていて、脚の短い方の足長をチョイス。
玄関に置いてみました。すごい存在感だわ。次はBAMIギャラリーで展示があるそうなので、また行かねば。

1960~2000 アメリカ @ギャラリー白川
千田玲子 陶 @祇をん小西
つらつら展 @アートスペースMEISEI
西村一成 新作展 @ギャルリー宮脇

前回手渡し忘れたあそぼを届けに蔵丘洞さんに向かったら、榎忠さんがウィンドウを覗き込んでいた。わしらもたいがい長時間うろうろしてるけど、熱心だなあ。

キノプリント2017 @ギャラリーヒルゲート
来年はやっぱり精華も学内で卒展するそうです。で、(行くまで忘れてたのもたいがいだが)前回買った片岡れいこ「チャンピオン」を引き取る。疲れた。というか、腰が痛い。