2017年6月26日

梅雨といってもおとなしい方の一日でしたね

設立30周年記念 京都美術文化賞受賞者作品展 @中信美術館
中信にしては(は失礼だけど)お客さんいっぱいで、でもまあこれは仕方ないなあ。展示替えが2回あるので頑張って通うつもりです。

布の道標 古裂に宿る技と美 @細見美術館
秦テルヲの生涯 @星野画廊
後期。正直どこが変わったのかよくわからないのだが、見覚えないのもたくさんあったからいいか。

大石茉莉香展 仮死状態 @KUNST ARZT
松本尚 個展  間違いの庭 @アートスペース虹
吉原英里の80年代 @ギャラリーモーニング
ヨメの昔の小説のコピーとか出てきてまあ80年代というのはなかなか濃ゆかったね。

長谷川泰子個展 峠の向こう側で
三浦侑子吹きガラス作品展 @同時代ギャラリー
楠本孝美:no_name @ギャラリーパルク
十二人のしつらい 第22回あやなす展 @祇をん小西
ギャラリートークやってたので早々に退散。

学びやタイムスリップ 京都の美術と学校 @京都市学校歴史博物館
まあこういうの見てると洛中と洛外は別の世界だというのも納得。

黒川紳輝展
吉田佐和子版画展 リトグラフ+コラージュ
梅原育子展 のやきどうぶつ @ギャラリーマロニエ
大江さやか 硝子展 @ギャラリーにしかわ

基本一日雨なんだけど、降ったりやんだりで傘出すのか微妙。まあ、梅雨もこれからだしね。

2017年6月18日

まとめて

今週はいろいろ用事もあったのと神宮道が先週とあまり変わらなかったので、なかなか脚を伸ばしにくいところをパラパラと。土日分まとめて。

上田順平 リン/テン ファインセラミックスと芸術の交感 @京セラ美術館
市美に京セラの名前がつく話は置いといて、こちらは定石通りの本さ1Fにある京セラの企業ミュージアム。さすがにきれいな建物でした。

発見?京都! 未確認生物 UMA展 @BAMI gallery
どれも良かったけど、やっぱり佐野さんのカッパンダ。

これぞ暁斎 @美術館えきKYOTO
今回は肉筆画が多くて、これはこれで楽しめました。一押しはやっぱりカエルの大道芸かな。

ミルトン ハピィでハッピー展 @h'æpi
ランチカレーもおいしかったし○。

高見島ー京都 日常の果て @京都精華大学ギャラリーフロール
これは楽しめるに決まってるが、変わり種水無月がおいしかったので◎。

江本創展 能動植物 @芦屋画廊kyoto
なんとも場所がわかりにくいが、作品はいつも通り飛ばしてました。

貴志在介 写真展 だ~れだ。 @ART FORUM JARFO
移動する物質 ニューギニア民俗資料 @@KCUA
京芸所蔵のニューギニア資料は前に大学の資料館で見たけど、見せ方がやたらかっこいい。こういうの流行ってるのかなあ。

2017年6月11日

今日は過ごしやすかったね

音をとらえる @ロームシアター
去年面白かったので期待してた(というか、これとみおさんがあるので帰ってきた)のだが、期待にたがわぬ出来。1Fもどれもよかった(強いて言えばスズキユウリのスピーカー)のだが、2Fで午後からの公演のリハーサルをやってて、これも前回機会がなくて見逃した(もちろんブツは見てるけど音は聞いてなかった)桂フォーンの演奏を堪能。フリマで買い物して西利さんの屋台でお茶漬け食べて今日はもう◎の日だね。

伊達伸明活動記録展 おぼろ好き @アートスペース虹
鄭安晴 個展 @ギャラリーモーニング
石場文子 個展 2.5 @KUNST ARZT
黒瀬剋 展 @ギャラリー16
Houxo Que 個展「SHINE」 @ARTZONE
二十六人旅、 @同時代ギャラリー
朝日みお 銅版画展 -青い魚たちが棲む森 @ギャラリーヒルゲート
さすがに個展なのでたくさん並んでて堪能しました。

古川タク展 一茶のセンス @フク和ウチ
山田修作 陶 @祇をん小西
どうしてもプラレールを連想してしまうのは発想が貧困なのかなあ。

さて、また明日からお仕事頑張るかね。

2017年6月10日

梅雨はどこへいった

直島のベネッセハウスは美術館とホテルとの複合施設として運営されていて、宿泊しないと見られない部分も多い。いっぺん行かないとなあ、という話は以前からしていたのだが、今回やっと実現。といっても予算以前に予約の取りやすさの問題もあってパークでの宿泊だったのですが、、、

当初の予定では宇野港に車を停めて、という話だったのだが、事故渋滞に巻き込まれたりしてうまく時間配分ができず、結局フェリーで車ごと直島へ入った。まあ、駐車場のある宿に泊まる(うえにオフシーズンだった)のでこれで正解。実は施設入口で宿泊者用の札をさげてもらうと内部も車で移動可能になるのだが、それが楽しいのかは話は別で、天気が良かったし夜はアルコールが入ってたこともあってすべて徒歩移動でした。

とりあえず(去年見たばっかだけど)家プロジェクトを見てからパークへ移動。ここは最初に来た時から
草間さんと

ニキの印象が強い。
さて、パークの客室ですが、とりあえず目の前に野外彫刻が点在。
自然光が入ってくるのはいかにもな安藤建築なんだけど、ここは木材を使ってるのが異質。
宿泊者用ラウンジ
コーヒー飲みながらジョージ・リッキーの動く彫刻をぼけらっと眺められます。
エレベーターで地下に降りると目に飛び込んでくるのがこれ。
美術館に泊まってる、雰囲気。ウブドのアルマリゾートもそうだったけど、単に宿泊施設と考えると困ったことも多いものの、それ以上の満足感はあるよね。価格的に外国人率が高いんだけど、一方でガイドツアー(ミュージアムとパークのツアーに参加)は初老のおばさまたちばかり。まあ、美術館ってそもそもそうなりがちですけどね。

こうなると宿泊しないと入れないオーバルにも、という気にはなるけど、これはなかなか敷居が高くてねえ、、、

さて、翌日は帰路で2ヵ所。

入江明日香―あめつちの詞 @西脇市岡之山美術館
四天王がいいわ。阪急のディスプレイは知ってたら見に行ったのになあ。ちょっと悔しい。

天田理絵 展 @西脇市岡之山美術館
新宮晋 風のミュージアム @兵庫県立有馬富士公園




中途半端に近いのでなかなか行く機会がなかったんだけど、やっぱり美術館の展示室より野外が似合う。空が青いのも良かった。木が育ってくるとまた雰囲気が変わるんだろうなあ。こんだ温泉や陶芸美術館とセットにするのかなあ。微妙に離れてるんだけど。

2017年6月4日

梅雨入り前

仕事の方が困ったことになっていて体力的にきついのだが、たぶん来週はもう梅雨入りで貴重な好天なので、プチ遠出含め土日でいろいろと。

のっぴきならない遊動 黒宮菜菜/二藤建人/若木くるみ
自然と造形 @京都芸術センター
最初に南ギャラリー(二藤)に行ってぶっ飛んでしまった。若木さんテレビ出てたの知らなかった。展覧会上で本質的なことじゃないだろうけど、台本と実際に使われているカットとの差異がなかなか面白い。

片野まん展 ボヘミアンは定刻にやって来る。 @MORI YU GALLERY
福田季生 日本画展 星降る夜の夢 @ギャラリー恵風
かなり気に入った作品もあったんだけど、我が家では埋没すること必至なので自重。

澤田華展 ラリーの身振り @KUNST ARZT
森田麻祐子 個展 ぺコラージュ @アートスペース虹
井上舞 個展 @ギャラリーモーニング
恵風さんはパスして小倉山荘で無選別せんべいを買ったもののこのまま夜のライブまで無事に、と思ってたらモーニングさんがやっぱり罠。メカ盆栽はまあニコニコ見てたんだけど、奥の部屋の頭山のおっさんが衝撃的。このサイズを飾る壁面がもうないんだけど、(どうせサイズ関係なしに展示替えをしていかないと無理なので)覚悟を決めて予約。額装もお願いしたので、また後日紹介、と思ったらネット上に画像があったので貼っときます。あ、タイトルは「頭ニ盆栽」ね。
秦テルヲの生涯 @星野画廊
stART 2017 @ギャラリー16
大西伸明 個展 あわいの部屋 @ART ZONE
テトラポッドは踊ってなかった。残念。
 
ル サムディ展 カオスのゆくえ
カジマヒロ 写真展 残光 Rev.2 @同時代ギャラリー
田中真吾展 Phantom Edge @ギャラリーパルク
洛中店構考 木村正恒展
西真展 @ギャラリーヒルゲート
原崇浩展 @蔵丘洞画廊
春の院展 @高島屋京都店
ワークショップ チベットのお菓子カプセ作り
川辺ゆか チベット音楽ライブ @Hale
当たり前だが、素材が良かったらお菓子はおいしいわ。ライブも○。

平山悠羽 個展 まざる
佐竹龍蔵展 北山の河童は鹿の角がこわい @ギャルリ・オーブ
UNCOVER 植松琢磨・国谷隆志・君平 @成安造形大学
作品もだけど、(好天もあって) キャンパスからの琵琶湖の眺めが素晴らしい。

HELLO 開眼 @ボーダレス・アートミュージアムNO-MA/カネ吉別邸
どの作品も素晴らしいんだけど、特に両会場の蔵。
 NO-MAの一円敏彦
カネ吉別邸の木村賢史
なんぼでも見てられる。(カメラ持って行かなかったこともあって)できたらまた行きたい。しかし、こんなに面白いし、安い(300円)んだけど人がいない。ゆっくり見られていいんだけど、どうにかならないものか。近江八幡にはそれなりに観光客がいるんだけどなあ(近江牛コロッケうまい)。