2018年8月26日

暑いからあんまり歩くと疲れるよね

鈴木松年 今蕭白と呼ばれた男 @香雪美術館
ほぼ印象のない作家なのに、行ってみると見覚えのある作品(結構好きなやつ)が結構並んでいる。たいがいキャプションとか読み飛ばしてるからなあ。人物の表情もいいし蝦蟇もかわいいし(当然ながら)ゆっくり見れるし、行っておいて正解。

それぞれのリアル @A-Lab
プーシキン美術館展 旅するフランス風景画 @国立国際美術館
タイトル通りの内容ではあるのだが、フライヤーからもうちょっとわしら好みのものが並んでると思ったら普通に端正な風景画だった。文句を言うところじゃないから仕方ないんだけど、、、

あまりに暑くて電車が空いててほぼ座れるのだけは助かりました。

2018年8月25日

平常運転

画廊も休みだし地蔵盆で忙しかったしで、久しぶりにいつもの週末。

百万遍知恩寺の名宝
謎解き美術! 最初の一歩 @京都国立博物館
北浦真保 陶展 生きとし生けるもの @京都陶磁器会館
ちょっと東洋風味になってきたけど、やっぱ好きだわ。修了展が楽しみ。

立体造形2018 @ART FORUM JARFO
さかいはるか個展 正気の花 @ギャラリーモーニング
また少し手法が変わって来てたけどいい感じですわ。今後も楽しみ。

天牛美矢子キュレーション 久保ガエタン・久保木要・天牛美矢子・西太志 呪と祝 @KUNST ARZT
LINK展16 細胞の声をきけ @ 京都市美術館別館
田村仁美展 インサイダウト
大野詩織 漆芸展 Swimming View @ギャラリー恵風
衣笠泰介 POP UP SHOP! @高島屋京都店
立体造形2018
あくあ展 アクアリウム @同時代ギャラリー
田島征三個展 カラダのなか・キモチのおく @ギャラリーヒルゲート
ナミキ・キヨタカ個展 HAPPY? @ギャラリーえがく
まあ人望というやつで千客万来。作品もいいし展示もうまい。コメントしずらい値付けも観客への挑戦なのであろう(ホンマか?)。 センスが良すぎてうちには似合わないのだが、「受けて立とうやんけ」ということで1点ポチりました。大丈夫なのか?

2018年8月11日

東京(ほぼ東博)

東京駅で新幹線を降り、混乱の中を縫って乗り換え上野へ。まずは科博(昆虫展ね)に寄ったのだが既に行列。ここはあきらめメインの東博へ。本館で荷物を預け、そのまま平成館の縄文展に行けばいいのに、本館特別5室の「トーハク×びじゅチューン! なりきり日本美術館」に入ってしまう。当然ながら子供たちでいっぱいでオッサンが遊べる雰囲気ではないのだが、見てるだけでもだいたい満足。その後も本館を回り、お昼を食べ、東洋館、法隆寺宝物館を回り、シアターで「DOGU 美のはじまり」を見る(シャコちゃんの声はちょっと衝撃的)。東博は特別展会場はともかく他はガラガラのことも多いのだが、今回はびじゅチューン!の子供たちが元ネタを求めて彷徨っていてどこもいっぱい。法隆寺宝物館にあんなに人がいるのは初めて(天寿国繡帳のお披露目の時ですらもっと空いてた)。一方、井上涼が取り上げてない東洋館はといえば、外国人(特に中国人)観光客がいっぱいでその賑やかなこと。まあ、(限度はあるにせよ)人が多いのはいいことです。

で、そのあとやっと「縄文―1万年の美の鼓動」へ。国宝はみんな何度か見てるし、火焔型土器も(十日町市博物館は当然だが)京大でやってた展示の方がモノが揃ってたのだが、焼町土器をこんなに見たのは初めてで個人的にはこの辺りがメインかな。第3章で世界各国の土器が取り上げられているのだが、たいていどこも機能的なつくり。縄文時代というと安定した文化が1万年も続き、といった捉え方をされることが多いんだけど、通して見ると流行とか変化が結構あるのよね。ただ、(紹介されるような)他の地域では都市化、文明化が進み土器も工業生産品になっていくのに、大陸から切り離され進歩から取り残された日本では効率とか機能美とかは無視され奇をてらった造形が追及されていくのはなんともまあ。もっともそんな縄文も、平均気温が下がり森林の生産力が落ち大陸から稲作技術が入ってくることで終わりを告げ弥生時代になっていく訳で、やっぱり気象条件って大事だよねえ。

ここまでで6時間が経過しており、終わりにしても良かったのだがもう1カ所、
富田菜摘展 真夏の夜の夢 @新宿タカシマヤ美術画廊
いやまあ行ってよかった。さすがデパートでの展示なのでこぎれいなのはともかく、どうして同じねじで目を作ってるのにあんなに表情が違って見えるのか。 完売も納得。

2018年8月5日

大阪も暑いな

奈良は意外と過ごしやすくていいなと思ったけど、大阪はやっぱりいかんな。

糸のみほとけ 国宝 綴織當麻曼荼羅と繡仏 @奈良国立博物館
現代彫刻と写真 @鴻池新田会所
谷本真理 cue & clue @hitoto
ホホホ座の時はすっかり周囲に溶け込んで違和感なかったけど、普通のギャラリーに入れるとすっごく変だわ。

中林未萌礼個展 NOCHINOCHI ペインティングと銅版画 @芝田町画廊
作品は以前から好きなんだけど、今回ポートフォリオをじっくり見せていただいて、腐蝕液に調味料を使ったりといった試みも初めてわかって(そっちも)面白かった。今は機材の問題もあって版画はやっていないそうだ。 何とかならんのかな。

2018年8月4日

やっぱり疲れるわ

キウチ芸術センター展 @京都芸術センター
ギャラリーもまあ楽しいんだけど、廊下の鳥居が〇。

京都夏の妖怪展 @ちいさいおうち
川尻潤 Playful mind @VOICE GALLERY pfs/w
狛犬とかもよかったけど、やっぱり「夢に見た怪獣」。持って帰るお値段じゃないのが残念。

記録された日本美術史
華やかなフランス・ポスター @京都工芸藝術大学美術工芸資料館
TDC2018 @dddギャラリー
バウハウスへの応答
第3回コレクション展 @京都国立近代美術館
バウハウスも面白かったんだけど、コレクション展の山口華楊がよかった。ほとんどが下絵とスケッチなのだが、下絵の動物たちはかわいいし、従軍時の南方スケッチのジャワの風俗や遺跡のレリーフの対象の切り取り方も面白い。特別展の時はカメラ持って行こっと。

SWING EXPO 親の年金をつかってキャバクラ
藤井ゆみ展 @同時代ギャラリー
京都造形大学ウルトラゼミ展 ねぇ アカンサス @ART ZONE
かさねはじめ @ギャラリーマロニエ

今日も暑かったんだけど、お茶が出てくるギャラリーは(先週と同じだったのでリストにはあげてない)モーニングとKUNST ARZT だけだったのでだいぶバテました。でもまあ明日も頑張らんと。