2014年6月29日

京都

昨日からそれなりに雨が降ってるんだけど、建屋の中にいるときがほとんどでラッキーしてます。

アピチャッポン・ウィーラセタクン個展 -PHOTOPHOBIA- @堀川御池ギャラリー
@KCUA 開館5周年記念展ということで、気合入ってます。映像作品主体で正直よくわからんのだけど、、、。これが無料なんだから太っ腹だよねえ。

ミヤギフトシ American Boyfriend: Bodies of Water @堀川御池ギャラリー
第二回 日本台湾新世代芸術家交流展 @ギャラリー・アーティスロング
久保菜月展 a ghost of a sign @ギャラリーすずき
前川秀治 銅版画展 @アートスペース東山
みさちかこ展 となりの
鑓田彩 個展 01 @ギャラリーはねうさぎ
阪本結 個展 hide-and-seek @KUNST ARZT
池乃大展 おっさんが本気で作ったゴム鉄砲展示会 @あーとぺーじ唯心
作品はなんだが、ゴム鉄砲は楽しい。

第2回型染教室展 @ギャラリー青い風
京都アートフェア2014 美しいと出会う @みやこめっせ
佐久間嘉明 銅版画展 いとしきもの
下千英子 展 @ギャラリー恵風
五人ばやし @祇をん小西
西村一成 絵画展 幻たちのブルース @ギャルリー宮脇
芝田キク展 @ギャラリーa
渡邊真己 写真展 君にあいたい -夢のつづき- @Gallery Take Two
第21回 心に響く小品展 @ギャラリーヒルゲート
TWO VISIONS 谷口正樹・森宏之 @同時代ギャラリー
noh play 林宗一郎×ヤマガミユキヒロ @ギャラリーパルク
瑠璃都 切り絵展 @アートギャラリー北野

2014年6月28日

大阪

午後から梅田で仕事絡みの会合があったので、その前にちょっとだけ、

カラポンポン出版記念展 しんやまさこ(あちゃちゅむ)×KYOTARO きらめきの宇宙!@DMO ARTS
伊勢丹はもう閉店セールなのかと思ったら、3FのDMO ARTSは普通に営業してました。もっとも、6Fは普通に在庫一掃セールでしたが。梅田での暇つぶしが難しくなるよねえ。

建築の皮膚と体温 イタリアモダンデザインの父、ジオ・ポンティの世界 @LIXILギャラリー
タイルもだけど、映像がなかなか。

2014年6月23日

新収蔵品

 丁子恵美さんのガラスの小皿

田中太郎「fossil」。ねじを回したくなるけど、陶なので無理。

2014年6月22日

今日は京都

時折雨が降ってきましたが、ほぼ傘をささずにすみました。気温も比較的低めで過ごしやすい1日でした。昨日が夏至だったのですが、下御霊神社では夏越しの準備も始まってました。

心に残る日本の風景 @中信美術館
田所由起 陶展 -散歩- @ぱるあーと
亀や蓮のお皿は気に入ったけど、もうカレー皿は揃ったので見てるだけ。

管野千代子写真展 飯館村の暮らし
ここで日本画を学びました
立野陽子展 horizon in gray
田中愛子個展 Rearranging the World @京都造形芸術大学
やけに人が多いと思ったら、オープンキャンパスだったのね。

稀少価値の高いマウンテンゴリラが棲む国 ルワンダ @京都国際交流会館
アロハシャツは魅力的だったけど、すでに余ってるのよね。本も積読状態だし。紅茶が品切れだったのは痛い。とりあえずクッキーを購入。

日下部一司展 定常波 @ギャラリーすずき
いろんな切り口のものがごっちゃに並んでいてどれも面白いという…

muqarnas 吉岡千尋 @アートスペース虹
ニュートラル 赤土浩介 @ギャラリーモーニング
関原真由子 「SEKIHARA MAYUKO EXHIBITION」
森川彩夏 「わたしの知らない時間」
張義明 「心郷花蝶」 @ギャラリーはねうさぎ
珍しく3展開催。

岡部淳史個展 Artificial view @KUNST ARZT
どれも面白いけど、中でも漫画週刊誌。

青春の熱き鼓動・渡欧作品 第2期 @星野画廊
山本佳子 GLASS WORK -鳥になる種-
大西陽子 染色展 - 風と - @ギャラリー恵風
恵風さんはどちらも当たり(あえて言うと大西さんの異国の風景かなあ)。ともに作家さんと長話をしてしまい、後が厳しいことに。

Torihiko’s Exhibition CAVE & WILDERNESS @ギャラリー知
京都嵯峨芸術大学油画・洋画研究室展  思考する視線 @Art Space-MEISEI
野上千晶展 物語を奏でる器Ⅱ @ギャラリーソフォラ
Breeze 2014 @ギャラリーa
おぎ坊個展 第四弾 絵本「コドモの花」出版記念 @おてらハウス
造形大で見たときもそうだったけど、所狭しと段ボール絵が並び、なかなかぶっ飛んでます。絵本はどうなるのかよくわからないし、塗り絵(クレパス付)とシールを購入 。しかし、昨日もそうだったけど、作家さんに覚えられてるなあ。やっぱり二人で歩いてるのが珍しくて印象に残るのかねえ。

Stephon Duron Russell 「SELF-PORTRAITS」 @アンテナメディア

2014年6月21日

ラッピング電車

午前中大阪で仕事があったので、午後からそのまま大阪市内を回遊。夕方、源八橋を歩いていたら環状線のラッピング電車(OSAKA POWER LOOP)が大川を渡っていくのに遭遇。なかなか絵になるねえ。

ノスタルジー&ファンタジー 現代美術の想像力とその源泉
コレクションⅠ @国立国際美術館
B3Fはそれぞれ面白かったんだけど、なかでも山本桂輔がツボ。あとやっぱり淀テクさん。ただ、あれは遊んでいる人が大勢いないといまいち楽しくない。美術館じゃなくってパブリックスペースに置いてくれるといいのに。

ゆめにさまよう 谷川千佳 西塚em 新田美佳 3人展 @ondo
イラスト系の作家さんだと印刷物が最終作品だったりして、原画を見るとあれっと感じることがある(今回はビジュアルブックの記念展なのでなおさら)。でも、今回いい意味で裏切ってくれたのが新田美佳。これは原画の方が圧倒的に好み。もっとも、気に入った作品はすでに売れてたので悩まなくってよかったけどね。

山際マリ展 bone to be wild @乙画廊
具象と抽象のはざまに part II @ギャラリー夢
大崎信之展 @Oギャラリーeyes
細江英公「薔薇刑」展 @YODギャラリー
渡辺信明展 コブネイズム
中島一平展 @ギャラリー白
豊中市立市民会館 おみおくり展のおみおくり展 @ギャラリーwks.
これが予想以上に面白かった。ウクレレにならなくても楽しめますね。

第7回 紅梅町版画工房展 @ギャラリーH.O.T
西野康造展 Space Memory @アートコートギャラリー
こちらは予想通り面白かった。事前情報があっても、実際にみると唖然とするよね。

2014年6月15日

函館

マイレージ消費旅行で函館に行ってきました。本当は午前便で行って午後便で帰ってくれば時間も有効に使えるんだけど、思いつきでやってることだから無料航空券の空きがなく、金曜の午後便で行って日曜の午前便で帰ってくるというパターン。でも、函館って夜景と朝市だから、考えようによってはこれで十分。朝も夜もチャンスが2回あるからね。
で、関西空港に行く途中で立ち寄ったのが、

野口哲哉の武者分類図鑑 @大山崎山荘美術館
山手館が出来てから行くのは初めてなんだけど、いい感じのスペースでした。展示自体も○。図録は欲しかったけど荷物になるから断念。午後からトークショーとサイン会もあったんだけど、これも当然断念。十分満足でしたけどね。

で、函館へ。道南は悪天候が続いていて、函館と札幌を結ぶJRの特急は運休続きの状態。わしらの飛行機も千歳に向かうかも、みたいな話だったんですが、視界が悪い中なんとか函館空港に着陸。でも、函館山は雲に隠れてて見えない。取りあえず函館駅前のホテルにチェックイン。

函館は確か3回目。前回(1995年) も駅前に泊まったのだが、ずいぶん雰囲気が変わっている。駅前広場がだだっ広くなっているが、きれいになったというべきなのか、、、デパートがなくなって更地になってるんだから、寂れてるのを一生懸命ごまかしてるの方が正しいかも。人口が減ってる上に、(連絡船がなくなって)街の中心も内陸部に移ってるみたいだからねえ。

雨の心配もあるけど、洋館のライトアップくらい見に行こうかねと思って山手の方にプラプラ向かって、ふと見ると函館山の山頂が見えている。これならいけるんじゃないと思い方針変更。ロープウェイだと空振りの時に悔しいので、登山バスで函館山へ。
函館山より。この時はもやもなく視界はクリヤー。虹が出ていたが、虹のふもとのあたりがちょうど競馬場。よく出来た話だ。しかし、予想以上に寒い。施設内をうろうろし、映像作品を見るとすることも無くなったので、レインコートを着て日没を待つ。
ちょっと補正かかって明るくなってますが、この時点でほぼ夜に。少しもやも出てきたけど、ふもとの視界はまずまず確保されていたので満足。神戸に比べると山が低くて光源が近いのは○。ただ、街の活気がもう少しあればなおいいと思う(前の時はもっときれいだったような気がする)。函館も今後人口の急減が予想されており、この景観がはたして保たれるのかが問題。観光がダメになればますます寂れちゃうよねえ。

翌朝、朝市へ。朝市もきれいになっているが、賑わいは今一つ。時間が早くて(6時台)お客さんがまだ来ていないのかもしれないが、違和感は残る。昔のごちゃごちゃっとした雰囲気の方が観光客うけはいいように思うのだが。(しけで漁に出られない割には)料理はうまいんだけど、こちらも小奇麗で朝市っぽくないかなあ。こちらの思い込みがよくないのかもしれないけどさ。

競馬場の話は別掲。その後は五稜郭へ。6/15が五稜郭建設150年とかでいろいろイベントをやっている。タワーも含め、ゆるキャラがいろいろ出てるし、函館戦争のコスプレショーも。
どういうルートで人を集めてるのかわからないが、予算はそれなりに投じてます。
でもまあ、プロの所作じゃないよね。だからダメだとは言わないけど(これはこれで面白い)。復元された奉行所も入ったけど、これもまあ新しすぎてなんだけど面白い。だいたい、函館戦争ってネタ自体が面白いよねえ。
危なっかしいところに猫がいました。行きも帰りもここにいたので、よっぽど気に入っているらしい。あと、街のいたるところに海鳥がいて、五稜郭でもウミネコが鳴いてました。
土曜日は湯の川温泉泊。ここでも虹が出て海鳥が舞ってました(飛行機も、ね)。

日曜日は帰るだけ。空港の搭乗ゲートで期せずしてW杯のパブリックビューイングとなる。別にサッカー好きが集まってるわけでもないのに、本田のゴールが決まった瞬間に空気が変わったのが面白かった。ちょうど前半が終わったところで搭乗。関空に着くとやっぱり逆転されていた。楽しい旅行は終わってまた日常が始まるってことですね。

2014年6月8日

今日はドライブ

京都市内は大雨洪水警報が出ていたようですが(大雨は比叡山あたりで降っただけみたいですが)出かけていたので問題なし。こんだ温泉入ってほっこり。

酒井遥のかしましドローイング展 @京都市立芸術大学
昨日モーニングさんでフライヤー見つけて、今日の行先を変更して組み込んだが、正解。ドローイングの方が好み。しかし、日曜朝の京芸って人気がなくって、上手に写真撮ったら廃墟マニアが喜びそうだな。

橋本哲史展
森へいこうよ! 片山みやび展 @西脇市岡之山美術館
片山さんの作品は前に白川さんで見せてもらったんだけど(すっかり忘れてましたがね)、版画から油彩、ガラスに至るまで同じテイスト。で、油彩だとアートだけどガラスだと工芸になってしまう。工芸の方がしっくりくるから、こっちが本質?いずれにせよ好きだけど。
橋本さんの方も前にヒルゲートでみてるんだけど、すっかり忘れていた(日記確認して思い出した)。もうだいぶボケてきてるなあ。

やきものって何ダ? 陶芸美術館8館の名品に学ぶ @兵庫陶芸美術館
やっぱり器よりオブジェっぽいものの方が好きだな。あと、初めてレストランに入ったけど、なかなかうまかった。 器は当然凝ってるし。

2014年6月7日

湿度が高いからしんどいよね

お昼前にざっと雨が降ってその後はおおむね晴れていたんですが、おかげで体にはだいぶこたえました。京展の途中ではもうフラフラ(その後甘いもの食べて復活)。ええかげんにしとかないとねえ。

ラテンアメリカの楽器展 @京都外国語大学国際文化資料館
さわって聴いて楽しんで、という触れ込みではあったんだけど、予想以上に触れる楽器があったし、一通り遊んだあとに子供連れが来て子供が遊んでるのを見てるとこれがまた楽しいし、お勧めです。来週の土曜日までだけど(日曜は休みだし)。

神谷徹「A」 @イムラアートギャラリー
野嶋革 展
SEIKA CERAMICS + PRINTMAKING 第1期 @ギャラリー恵風
学生さんのグループ展でいろいろ楽しいものがあったんだけど、田中太郎の作品があまりにもわしら好みだったので、青いお魚を購入(まだお金払ってないけど)。お皿も魅力的だったけど、あれは数が並んでないと楽しくない(たぶん)。

高橋秀 気への形象 @京都市美術館
特に期待してなかったけど、これは良かった。これで暮らしていけるのは素晴らしい(というか、そういったポジションにつけるのがすごい)。

京展 2014 @京都市美術館
書ははなから論外だし、日本画はピンと来ない。洋画と彫刻は○。

山口賛治 油彩画展 湖の風 @アートスペース東山
漂泊の想い 森川渉展 @ギャラリーすずき
郷田あかね展 @アートスペース虹
佐薙真由個展 KINEAESTHETIC @ギャラリーモーニング
家原恵太 個展 思い出を返せ
長野久人個展 五虫・オーバーラップ @ギャラリーはねうさぎ
showcase #3 @eN arts
丁子恵美 GLASS WORKS @祇をん小西
これも良かった。大物より小物に味がある。吾妻さんの宇宙船のイメージ。すでに散財しているのでちょっと考えたけど、小さなお皿?を購入。

輪郭線の上にて タムラダリア展 @ギャラリーニア
ミズタニカエコ作品展 黒の孤独 @セルフソウアートギャラリー
初日なのにほとんどの作品は売約済み(で悩まずに済んだ)だったけど、それもさりありなんの出来。画集があったので購入(扇子は断念)。ちょうどオープニングやってて皆さん出来上がってしまっていて、ある意味大変でしたが、世の中にはやっぱりいろんな人がいていいよねえ。

2014年6月2日

新収蔵品

喜多敏郎さんの作品。例によってタイトルは忘れた。撮影は床置きですけど、壁に架けてます。
 田村博文 「しいさあ2014-1」。3cm角の小品です。
 宮田啓子 「高井田人」。これも同じイベントで購入したので3cm角。
 山下萌 「Haconiwa 宝箱 白」
 どうみても馬なんだけど、野村さんはキリンだと思っていたらしい。
早川純子 「いかしかい」

2014年6月1日

全国ニュースになるくらいだから暑いわな

今日の京都の最高気温は36℃ちょうど(14:37に記録)でした。17時を回ってやっと気温が下がり始める状況で、いつもは何も出てこないギャラリーでもお茶が出てくる。いろいろ大変です。

第69回 春の院展 @京都高島屋
上村松篁展 @京都国立近代美術館
Coincidental Perception @KUNST ARZT
六村眞規子展 みなもと @ギャラリーはねうさぎ
柴山水咲展 人の鏡 @アートスペース虹
田端優子彫刻展 森のココロ @ギャラリーすずき
浅井敬二個展 @アートスペース東山
岡田彩希子個展 彼には熱がある @ギャラリー16
光琳を慕う―中村芳中 @細見美術館
寄神千恵子 陶展
若狭悌尚 日本画展 忘れがたきもの @ギャラリー恵風

本日の◎は田端優子と中村芳中。田端さんは乾漆の彫刻がメインなんだけど、陶や平面もあってとりあえずフライヤーの印象とだいぶ違う。今回の中では平面の方がお気に入りで絵はがき購入。芳中は、、、やっぱりかわいい。図録も買ったけど、これは実物見ないとつまんないよねえ。