2014年7月27日

今日はちょっとだけましだったけど

昨日はとにかく暑かった。二日酔いだったこともあって、午前中仕事に行ったあと、家に戻って寝てた、、、のに今日になっても体が重い。朝に寒冷前線が通過したので、雨雲が通り過ぎるのを待って家を出たんだけど、確かに昨日より気温は低めながら、ちょっと歩くとくらくらする。困ったもんだよねえ。

イマジネーション・スーパーハイウェイ @京都芸術センター
3人とも面白かったけど、あえて言えば濱口直巳の音の表現。

ヤマゲン イワオ 版画展 @ギャラリーすずき
今回は平面、と思ったら、やっぱり版画を使った立体的表現も。今までと違ってこれなら持って帰れるなあ(ちょっと迷ったけどね)。

南新也 展 「imagination」 @アートスペース虹
山田実 「EHO-恵方(東北東)N35°00′22″E135°46′09″」
四間丁愛 「Megumi Shikencho solo exhibition」 @ギャラリーはねうさぎ
山西杏奈 個展 @KUNST ARZT
今回いつもの木工だけじゃなくストローの作品もあったんだけど、これがまた丁寧に加工されている。職人の仕事だよなあ。

うるしの近代 ― 京都、「工芸」前夜から @京都国立近代美術館
ということで職人の仕事を堪能。なんだけど、疲れがピークで適当に流すことに。とてももったいない。

ヨシダミノルの絵画 1964-1967 @京都国立近代美術館
第74回 美術文化展 @京都市美術館
最終日だから3時に閉めるのはいいとしても、まだ10分あるんだから片付けるのは待ってほしかった。キャプションがないのはちょっと、、、

第39回 JPS展 @京都市美術館
これが意外と面白かった。

山景美季 展 @ギャラリー恵風

2014年7月19日

まだまだ梅雨

雨が降っても不快指数が上がるだけの一日。時節柄、ギャラリーの外から眺めるとさわやかな展示が多いんだけど、中はやっぱり暑い。

山寺 後藤美術館コレクション展-バルビゾンへの道- @美術館「えき」KYOTO
祇園祭によせて・・・ 扇子展VOL.3 @ Art Space-MEISEI
ベ サンスン展 「Over &Over」 @イムラアートギャラリー京都
芸風がちょっと違って全然気が付いてなかったけど、前に上賀茂で二人展を見た人でした。旦那さんの方が印象的だったんだけどね。で、その時の図録があったので購入。

第11回風~明日への軌跡 大沼憲昭 ・ 竹内三雄 ・ 忠田 愛 ・ 新田佳郎
夛山祐子展 EASYGOING @ギャラリー恵風
平面作品もよかったんだけど、額縁にのっていたキツネがいたく気に入って購入。しかし、最近恵風さんではこの手のものばっか買ってるよなあ。

田中優太 個展 とくさつショー @KUNST ARZT
大島孝之展
成宮けい湖展 @ギャラリーはねうさぎ
荒川望展 @ギャラリーモーニング
沖見かれん 展 @アートスペース虹
長谷治郎・大島尚子 二人展 @ギャラリーすずき
大島さんの作品は前から知ってて、今回も切り絵のシリーズとかすごく気に入ったんだけど、はねうさぎでやってる孝之さんとはご夫婦だとか。で、ご本人たちと話を見てみると、リアルな性別とか作風とかとは逆に尚子さんの方が男っぽく感じられたのが面白い。まあ、そういうのがうまくいくコツなのかねえ。

祇園祭つれづれ展 〜祇園祭の1ヶ月〜 @ぎゃらりぃ西利
山田さきこ展
高山けい子展 Black hole @ギャラリーギャラリー
北尾博史展 森の部品 古書の森の木の下で @三密堂書店
去年も楽しかったけど、やっぱりこの空間は落ち着きます。作品もそれぞれいいんだけど、うちに連れて帰っても死んじゃうだろうからなあ。

籠橋宗範展 @画廊ぐれごりお
脱力系の動物の香炉が並ぶ。楽しい。

むらたちひろ 時を泳ぐ人 @ギャラリーパルク
ちょっと彩度の低い作品とかもあってあれっと思ったけど、階段上の作品とかやっぱり好きだわ。

成安造形大学イラストレーション領域4年生 永江・宝永ゼミ展 à la carte
ふじたよりこ展 @同時代ギャラリー
2014 京都銅版画協会 ミニアチュール展 @ギャラリーヒルゲート
坂田源平展 @蔵丘洞画廊
本日のベスト。動物の木彫なんだけど、どこからどう見てもヘタウマなのがすごい。ただ、これも我が家では居場所がなさそうなんだよなあ。あえて言えば「外」なんだろうけど、そんなもったいないことは出来ません。残念。

名和 ショウ展 船頭多くして船、宙を舞う @ギャラリーアーティスロング
祇園祭展 @ Gallery Little house

復活した大船鉾の鉾たてを見て帰宅。さすがに疲れた。明日は桃の買い付けの予定で、体力持つかなあ。

2014年7月16日

宵山

午後から半休をとってお出かけ。

Room 中村眞喜子展 @ギャラリー16
バルテュス展 @京都市美術館
素描は面白いんだけど、本画になるといまいち楽しくない。目指してるものが違うってことだよなあ。今回一番納得したのは、「少女」を描いてきたバルテュスが、出会った時にすでに二十歳だった節子さんを描いた絵のタイトルが 「日本の少女の肖像」だってこと。これは日本語訳の問題でもあるんだけど、作品を見てもそれで違和感がない。日本人女性ってお得だよねえ(いや、お得と思うこと自体が偏見で、当事者にとってはコンプレックスだったりすることの方が多いのかもしれないけど)。

古代から 谷本景 @現代美術ギャラリー艸居
黒田征太郎 コヨーテ展 @ぎゃらりぃ思文閣
これはちょっと気になっていた展覧会なんだけど、めっちゃ楽しい。同じものを描いた絵がこれだけ並んでいて、 みんな違ってて、しかも楽しいんだもんなあ。これで「半分くらいしか並べていない」そうなんだから、、、

田子いづみ展 さかなの一週間 @フク和ウチ/高島屋京都店
前にフク和ウチさんで見たことのある作家さんだけど、今回も楽しい。グッズをしこたま買い込む。

扇子・うちわ展 @ギャラリーlittle house

その後は先祭の宵山へ。四条通の南側を回ったところで、おなかもすいてきたし、ホコテンになって人が増える前に撤退。

山水電気

ずいぶん前からいろんなことがあったのはそれなりに耳にしていて、やっぱりだめなのかあ、と思うとともに、うちのアンプはもう壊れたらそれまでなんだろうなあ、ということを痛感。もっとも、先日久しぶりにカセットデッキを動かそうとしたら動かなかったんだけど、いまいちどうにかしようという気にならないのよね。もちろんうちにはいろいろと古い資産があるのだが、ビデオテープもそうだけど再生できなければそれはそれでいいような気がする。実際、8mmビデオが壊れたときはそうなった。個人で撮影した映像なので他のどこにもないのだが、、、カセットテープにしたって、海外で買ってきた怪しいものも多くて代替は効かないんだけどねえ。この調子ではアンプが壊れてもそれまでのような気が、、、

もっとも、今回一番驚いたのは、今国内で「sansui」ブランドをもっているのがドウシシャだったってことだな。それって、目指してるものが違いすぎるでしょうが。

2014年7月13日

帰省

週末は北海道土産などもろもろを提げて実家でジンギスカンパーティをしてきました。で、ついでにいろいろ回った。のですが、いったいどっちがついでなんだか。

ヤンキー人類学 @鞆の津ミュージアム
切り口はすごく面白いし、内容も濃い。けど、美術館のサイズ的に仕方ないとはいえ、鞆まで来て千円払ってこんだけ、という不満がないわけではない。とはいえ、公共の施設では難しいよなあ、このネタは。

スリーピング・ビューティー @広島市現代美術館
猪風来 縄文スパイラルアート @新見美術館
そもそも現代縄文アーティストっていう肩書がツボで、チラシを見て気になって新見まで行ったのだが、現物は予想以上に素晴らしい。
 
縄文人ののこした16のカタチ @猪風来美術館
で、そこまでのつもりだったのだが、新見美術館に猪風来美術館のパンフがあったので、30分くらいなら行ってみるか、と思いさらに寄り道。そしたらこれが予想以上に辺鄙なところで、天気も悪いし、これでもかというくらい看板は出ているものの、このまま進んで大丈夫なのか心配になるような道のり。後からわかったけど、廃校になった小学校を利用しているので、そりゃあ辺鄙だよなあ。通常のルートが不通になっていて回り道させられたのも痛かった。天候、アクセスの悪さも含めミティラー美術館を思い出しました。ただ、展示内容はやっぱり素晴らしい(このへんもミティラーと一緒か)。特に第5展示室は感動的。思い切り堪能しお土産もたんまり購入。野焼き祭りも行ってみたいけど、やっぱりアクセスがなあ。

2014年7月5日

7月

雨はパラパラしか降らないものの、梅雨空が続きます。来週は台風が来るようなのでちょっと心配。

上野絹子ドローイング+Tシャツ展 @セルフソウアートギャラリー
セルフソウのこれで閉廊。町屋ギャラリーで面白かったんだけどねえ。
Tシャツは、、、子供用の方がいいのが難点。2階の在庫セールで気に入ったのがあったので購入。これはまた報告します。

広沢仁展 新しい滝と古い小径
伊藤学美展 @アートゾーン神楽岡
藤原みどり展 @ギャラリーすずき
高橋顕児個展 『自然の息吹き』シリーズ @アートスペース虹
シロ個展 虹の軌跡 @ギャラリーモーニング
えーっと、マンダラ?

佐浦佳恵個展  「CHILDREN」
金子雅美展 @ギャラリーはねうさぎ
大石茉莉香 個展 Q±0 @KUNST ARZT
森浩毅展
第2回ウィンドウ展 @ART FORUM JARFO

所用あり今週はここまで。