2015年2月28日

もう月末

やっぱり2月はすぐ終わっちゃうねえ。

東山魁夷 わが愛しのコレクション展 @美術館えきKYOTO
最近やたら作家さんのコレクションを見てるような気がするけど、東山先生も当然ながらいいものをお持ちなのであった。

田中太郎 陶展 @京都陶磁器会館
階段の小物入れが良かったけど、うちにいるやつの方が好きだな。

イメージのコラージュ 木村光佑展 @中信美術館
3.11 ミニアチュールアート 2015 展 @ギャラリーかもがわ
きのぷりんと 2015 @ギャラリーアーティスロング
相撲取りと空飛ぶおばけがお気に入り。

谷小夏 個展 MY LIFE @Kara-S
紙技工房 紙の昆虫たち展  @ちいさいおうち
いつものように良かったけど、買うのなら東山さんだよなあ。

午後から仕事が入ってたのでここまで。

2015年2月22日

週末あれこれ

仕事があったり確定申告に行ったり、いいろいろありましたが無事終了。

京都精華大学卒業制作展 @京都市美術館本館
京都精華大学大学院修了制作展 @京都市美術館別館
二つ通して気になったものをあげておきます。
 「流転」 山本菜乃花。おなじみのアニメーションなんだけど、
 中の具がツボでした。
 「Work of cardboard」 中川愛子。段ボールの楽器。バイオリンの弦がちょっとだけ斜めになってるのが惜しい。
 「狐都百景・改」 尾本知美
 「self」より 加藤千晴。これはまあ単純に好み。
 「風雲徳利城絵巻」 田中太郎。オリジナリティという意味では現状どうなのかと思うけど、この路線は好きなので頑張ってほしい。個展もやるみたいだし。 

山城優摩 個展 lightness of object @KUNST ARZT 
川崎麻祐子・藤本眞奈 2人展 @ギャラリーモーニング
二人とも市美にも作品を出してました。藤本さんの芸風がとてもよくって、学生さんだから安いし(額の方が高い)ちょっと悩んだんだけど、大きな作品の方が面白くって、どう考えても飾るスペースがないので断念。

塚原真梨佳 個展 2/2 @アートスペース虹
藤原昌樹 展 @ギャラリーすずき 
永井裕明 展 GRAPHIC JAM ZUKO @dddギャラリー 
ホネ展 @ウサギノネドコ 
夜は仕事だったので、トーク(と森林さんのケータリング)に行けなかったのが残念

京都精華大学 版画 ニュースタンダード展 
版画一回生進級制作展 予定のない日 @京都精華大学 
京都精華大学 卒業・修了制作展 @京都国際マンガミュージアム 
セイカのおみせ 
人文学の現場 @Kara-S

ここからは日曜日

お地蔵さまサミット @キャンパスプラザ京都 
午前中のみ参加。会場のセッティングとか建築の人が入っててよく出来ている。みなさんポスターセッションの時間を守らないのはご愛嬌。さすがに主催者に近い人たち(大学関係者)は慣れててきちんとまとめてましたけど。自分の町内の地蔵盆にもまともに参加したことがないのでなんですが、こういう文化ってほんと面白い。2mの木彫の地蔵とか、ゆるキャラとか、町内会レベルの話じゃないよなあ。

京都市立芸術大学第148回定期演奏会 大学院オペラ公演 @京都市立芸術大学 
日曜日の昼公演なので、立ち見の出る盛況。大学が移転するともっと大変になるんだろうなあ。現状、帰りが心配で夜公演に行くのはちょっと怖いし(車で行けばいいのだが)。それでも、早めに並んで指揮者の総譜が見える最前列に陣取る。
演目は、ベッリーニ作曲『カプレーティ家とモンテッキ家』第2幕第3場より、ドニゼッティ作曲『愛の妙薬』全2幕。カプレーティとモンテッキは要するにロミオとジュリエットなのだが、この本ではロミオ役にメゾソプラノが当てられている。声楽科もどうしても女性が多いのでこういうものを混ぜないといけないんだろうけど、女性歌劇って欧州でもあるのね。 
で、愛の妙薬。前回来た時もやってたのでおなじみの話なのですが、ペテン師がイゾルデの話をスマホで検索したりといった新しい演出もありました。コーラスの人数も増えてたような気がします。やっぱりペテン師一座が楽しいとかあるんですが、今回一番印象的だったのは、セカンドバイオリンの前列の子がすっごい楽しそうに演奏していたこと。本番前の音出しから歌いながら弾いてるし、表情は豊かだし、アンコールになると盛大床を踏み鳴らすし、つられてなのか1stのサブまで笑ってて、コンミスはやれやれみたいな顔してるし。こういうのはライブならではですよねえ。中継で話の最中に楽団の表情をいちいち映したりはしないから。

2015年2月15日

予報とは違って寒かったみたいね

京都マラソンでいろいろ規制があるので避難。

横尾忠則 大涅槃展 @横尾忠則現代美術館
横尾さんの涅槃像コレクションを中心にした展示。こじつけっぽいものも多いけど、そこも含め見ごたえあり。

櫻井淳子 個展 @アトリエ2001 / STREET GALLERY
忌野清志郎展 手塚治虫ユーモアの遺伝子
「森の伝説 第二楽章」 特別上映会 @手塚治虫記念館
企画が揃ってるせいもあるんだろうけど、お客さんでいっぱいでした。寒い中子供を遊ばせとくにはいいですよね。

宝塚でも雨がパラついてたくらいだから、京都は寒いよねえ。 お疲れさまでした。

2015年2月14日

積雪

雪の朝になりましたが、昼前には晴れてそこそこ暖かくなりました。京都マラソンはいい天候になりそうですね。

これからの、未来の途中―美術・工芸・デザインの新鋭11人展
まねる・まねぶ・まなぶー複製にみる教育と保存ー @京都工芸繊維大学美術工芸資料館
京都市立芸術大学美術学部同窓会展移転と改革 ― 1970年代を中心に
笹岡由梨子 森下明音 2人展 「わたしのカラダ わたしのemo」
The Catalogue:川内 倫子ワークショップ成果発表展
黒崎香織 個展 「誠実に絵画」
田中秀和 個展 「TIMEPECTIVE」 @@KCUA
宮永 亮 「See Saw」 @児玉画廊
堀健 個展 「どこにでもあるはじまりとおわり」 @ホテルアンテルーム京都
田中英行 展 「物質と非物質のメディウム♯1」 @アンテナメディア

堀健さんはもう少し大きな作品を予想してたら売れそうな小品でした。逆に笹岡さんは映像以外の仕掛けが大掛かりでちょっとびっくり。

2015年2月11日

やっぱりこの季節は疲れるねえ

京都市立芸術大学作品展 @京都市立系術大学
今日は沓掛からスタート。着いた時にはまだ受付テント前でストーブに点火している最中。中央棟や体育館はカギがかかってるし、頼むよおい、って感じだったのだが、運営はともかく作品は今年も面白い。いくつか紹介。
熊野陽平「観察力の試験」。美術館の方では子供向けのゲームを発表していたが、こちらは大人向け。今日が初日なので問題の内容には触れないが、観察力だけでは太刀打ちできず一定の知識も必要。
韓希姃「朝鮮時代の大型仏画 掛仏幀」。復元模写だが、こんなものを作るスペースがあるのは大学ならではだよなあ。予算は学外のものみたいだったけど。韓国では旧暦の花祭りの日にこの手の大型仏画が飾られるとか。そんなものがあるんだったら一度行ってみたいねえ。
 九鬼みずほ。これはまあ単純に好み。
高須健市「星の行方」。入口で大きなスリッパに履き替えるので???だったのだが、スリッパはアームストロング船長の靴底を模ったもので、これで砂の上を歩くという趣向。こうしてみるとアポロは月に行ってないという説にも納得、するわきゃないか。

作品中!2015 @ギャラリー16
比果彩 個展 「Nail on canvas」 @KUNST ARZT
松浦茜展 @ギャラリーモーニング
「リトラル」 映像インスタレーション @アートスペース虹
遊上陽子展 @ギャラリーすずき

京都市立芸術大学作品展 @京都市美術館
美術館は作品も多いし、疲れてきてるしで、学内展よりはさらっと流す(といっても結構大変ですが)。
山本真実江「Daydreaming」。私もおなかが空いていたのでいたく共感。
 畠中沙綾「酒肴」。これ欲しい。
阪中真弥「午睡」。この作品がどうということではなく2回生の課題なんかを見てなのだが、今年の日本画は暖色を使ったものが増えたような気がした。先生が替わったのかねえ。
藤本愛未「musubi」。これはうまく宣伝したら京都土産として成功するのでは。
小栗衣里加「フクロウ」。いつもの課題だが、これは展開図もかわいいのがポイント。
高石瑞希「Walkabout」。我が家の今年の一番はこれ。体裁、絵、文章、すべてツボです。ホームページとか見るとほとんどプロみたいですが、まだ3回生のようなので来年も期待してます。
別館の方から、森本萌。鶏の課題でこの構図ってのがいいなあ。

アトリエやっほぅ!! ギャラリー5 冬のワンダーランド
つみ木家具展6 @同時代ギャラリー
前谷康太郎個展 「World in Motion」 @ギャラリーパルク
奇数日と偶数日でプログラムを変えていて、前回とは別バージョン。でもまあ、前回だけでよかったかなあ。

奥村京華 ― アナタに櫻咲く・・・ @ギャラリーh2o
田中 靜 展
川端 ヨシオ 木版画 展 @ギャラリーヒルゲート

さすがに疲れたよ。

2015年2月8日

もうちょっとだったんだけどねえ

昨夜からの雨も出かける頃には止んでラッキーかと思ったら、夕方にはきっちり降られました。予報通りではあるんだけどねえ。

ヒツジパレット
ひつじマルシェ @京都文化博物館
今年もやっぱり楽しかった。やってる人たちに余裕があるのがいいよねえ。(朝からすることかという気はするが)マルシェでちょっと散財。

前谷康太郎 Woeld in Motion @ギャラリーパルク
寺宝特別公開 @宝蔵寺
伊賀上空見子展 parsley, sage, rosemary and thyme @ギャラリーマロニエ
ジョリージョンソン たてよこぐるぐる展 @ギャラリーにしかわ
京都嵯峨芸術大学+大学院 卒業・修了制作展 @京都市美術館
我が家でウケたのを2点だけ紹介。
「病」 井下真美
薬の説明文書に描かれたドローイング。おそらくその週の日記みたいなものではないかと。
ほとんどが1枚ものなんだけど、中には続きものも。よっぽど煮詰まってたのかなあ。
「地球の反対側から」 可児葉月
4コマ漫画です。漫画は真面目に見ると大変なので、たいていはパネルだけ見て通り過ぎるんだけど、これは冊子も含めきっちり読んでしまった。企画力の勝利。漫画としてもまずまず面白いです。

アルスシムラ展 @ギャラリーしむらのいろ
榎本奈々子 個展 This has value. @KUNST ARZT
大前光輝 個展 消耗しあう孤独な群れ @ギャラリーモーニング
和田香世 展 @アートスペース虹
栞 成安造形大学洋画コース 4年生4人のグループ展
Painting and object 汲田裕子 @ギャラリー16
贈りもの展
黒宮由美展 空飛ぶ列車に乗って @ギャラリー恵風
小川文子展 なかそらの庭 @cafe etw
皆吉経之の世界 @Art Space MEISEI
コヘジ(ザ・コヘジ)作品展 2015
もうりひとみ個展 うさぎはうたがうたいたい @同時代ギャラリー
言葉の葉 @MEDIA SHOP gallery
山城大督個展 ヒューマン・エモーションズ @ART ZONE
2階はすごく面白いしぬくぬくで良かったけど、1階は寒くて日が沈んでから行くのは辛い。

陶・コラボレーション 二人展 笹山忠保・田島征彦 @ギャラリーなかむら
予想通りだけど、これは楽しい。雨に降られて行った価値ありました。

2015年2月7日

ぼちぼち

いろいろあって午後からのスタート。

京都嵯峨芸術大学/短期大学 進級制作展 @京都嵯峨芸術大学
去年はいまいちだった気がするけど、今年は好印象でした。

知らない都市 distant neighborhood @つくるビル/kara-S
映像芸術祭 MOVING 2015 @京都芸術センター
八木良太の作品が私の街にも来てくれたわけだが、一部屋だけだからかえってフラストレーションがたまる。ここはやっぱりみずのき動物園でしょう。

—冬よ、来い— 渡邊佳織 展
作陶四十五年 萬古焼 堀野証嗣 作陶展 @高島屋京都店

2015年2月1日

2月になりました

朝から雪だけど、積もってはいるものの路面はOKだし、傘がいるほどでもないから許容範囲内。バスが空いてて座れるのが嬉しい。

インドから日本へ @龍谷ミュージアム
続京都日本画新展 @美術館「えき」KYOTO
山陰の古刹 島根 鰐淵寺の名宝 @京都国立博物館
サトウナツキ 白昼夢に潜った日記 @アンテナメディア
オレたちひょうげん族 @菊屋雑貨店
線と色彩の器 展 @ギャラリーひたむき
平岡靖弘展 風は其処にある @ギャラリーヒルゲート
コラージュの会 ル・サムディ展
南真規子 展 @同時代ギャラリー
荒川朋子展 @□△○
五世島田耕園 御所人形展 吉祥-めでたいきざし
花信風 第3回 Artist Group‐風‐ 小品展
坂本奈穂展 仄かな煌 @高島屋京都店
IACK 2015
梅原育子展 SEIBUTSU
菊地ルイ a Window to Spring @ギャラリーマロニエ
松尾春海展 @ギャラリーにしかわ

京都駅で和歌山の観光キャンペーンの人に梅の枝をもらった。梅は庭にあるのだが日当たりが悪くて当分花なんか咲かないので、まあいいかと思って持ち歩いたのだが、家に着く頃にはあらかたつぼみは落ちてしまった。京博では生きてる植物の持ち込みは困るというので取り上げられちゃったし(いや、きちんと仕事をしていて素晴らしいのだが、えらい迷惑)、ただだからと言ってなんでも貰っててはいかんわなあ。

サトウさんと梅原さんは気に入った作品もあったんだけど、今日は一人だったし自粛しました。ヒルゲートで木代せんせいの作品を引き取ったので、そのうちにアップします。