2013年9月16日

大雨特別警報

うちの家は比較的防音がしっかりしてるので、朝までぐっすり眠っていたのだが、6時すぎに目覚めると外がやけにやかましい。実はこの時点ですでに特別警報が出てるし避難勧告も出ていたのだが、枕元にケータイ置いてないから気づいてないという、、、いつか死ぬな。急いで情報収集。渡月橋付近で水があふれているらしい(のに朝刊が渡月橋の向こうからちゃんと届くなんて日本人まじめすぎ)。桂川上流域の夜間の雨量は多いところで300mm。レーダー情報では雨は2時間は続く。阪急は桂と河原町の間で運休。我が家の前までは水は来ていないし、嵐山線は動いてるから線路近くにも水は来ていない。六甲山関連は情報なし。家の外を避難勧告を知らせる府の広報車が走っている。さて、どうしたものか。とりあえずご飯食べてBSであまちゃん見る。GHQびっくり。

8時を回る。雨は峠を越したし、天龍寺はともかく亀岡では水位も下がり始める。この分なら水没はないなと判断し8時20分に家を出る。実はこの時点では日吉ダムの貯水量の推移をチェックしておらず、甘い判断だが結果オーライ。堤防の上には近所の人が集まっている。ご苦労さまです。嵐山駅に着くと市の広報車が避難指示を知らせている。うーん、指示になったのか。でもまあ、言われた通り家から避難するんだからいいか。遊びに行くだけだけど。そういえば、昔舞鶴の水害のときも隣の町内が後片付けに追われてるのをしり目に遊びに行ったなあ。あれはどこに行ったんだったっけ。駅員に状況を確認。京都線は桂から水無瀬まで徐行運転で、特急と快速急行は運休とのこと。松尾橋は渡れるので対岸に行く人は松尾へどうぞ、とも。桂駅の構内は運休で途方にくれた人がごろごろ。橋が渡れないから代行運転もないからなあ。

さて、神戸線で確定に乗り換えたところでもう一度六甲山情報をチェックすると、山上の施設は午前中クローズ。六甲ケーブルは土砂崩れのため不通、山上バスも運休。ロープウェイの情報はないが、施設群が強風でクローズって言ってるんだからおそらくアウト。春の爆弾低気圧のときも沙弥島だけみて終わったし、今年はいろいろ流れがよくない。こちとら六甲有馬パスで来てるのにどうするのよ、と思ったけど、身から出たさびというやつなのであきらめてそのまま有馬温泉へ。

有馬温泉路地裏アートプロジェクト2013
というわけで、今回はゆっくり 路地裏を回ることができました。ただ、インパクトはこれまでの方が強かったかなあ。気に入った作品もあるにはあったけど。國政さんの結束バンドでない(洗濯バサミ)作品もあったけど、ちょっと弱いし。キャプションがなくなっている(風で飛ばされたらしい)ものが散見されたし、作品の方がなくなっているものまであった。今日のところは仕方ないなあ。でも、雨も上がったし、休日にしては人通りも少なく、銀の湯に行っても更衣室で人にぶつかることもなく、扇風機を一つ占領しても誰にも迷惑がかからない。こんな有馬温泉もいいよね。で、山上施設は午後からオープンするもののロープウェイはやっぱりアウトだし、マイカー以外で山上に行く手段がない(歩けばいいのかもしれないが、、、)ので、神戸に戻る。

黄色地に銀のクマ∪スーパーホームパーティー 谷本真理U野原万里絵 @KAVC
さて、むりくり今日出かけたのはこの展示が今日までだったことが大きい。予想通りめっちゃ楽しい。特に階段下の「スーパーホーム建築」。ここで暮らせると楽しいだろうねえ(長期間は無理だけど)。撮影OKなのも○(さすがにここに載せるのは控えますけどね)。夕方はクロージングイベントがあったようなので、(お山を回ってからではなく)早めに着いて実は正解。

マイホーム ユアホーム @芦屋市美術博物館
敬老の日でタダ。この時点で六甲有馬パスのお値段は回収完了。 展示は、、、すごくよかった。特に「浅田家」のシリーズ。途中でメンバーが増えるのが最高。いろいろあったし、お山をいつにするのか頭は痛いけど、結果的にここに来られたんだから今日は良かったんでしょう。たぶん。

帰りの阪急京都線はやたら空いてたし、嵐山に着いてもまだ「渡月橋は渡れません」というアナウンスがある状態だったけど、家の周りは平和でした。みんなまじめに避難したのかなあ。とてもそんな気はしないんだけど。避難指示を受けたのは人生で初めてのはずだけど、有馬でコロッケ食べながら「世界が明日終わることになってもこうやって作品見て過ごせるといいよねえ」みたいな話になりました。でも、それは目の前でコロッケを揚げてくれる人がいてこその話で、ちょっと贅沢な望みかな。その場合にはコロッケを売る方の立場のような気もするし。

(追記)
舞鶴の水害の時は当日は職場から冠水した道路を縫って帰宅、翌日は町内の後片付けをしり目に乗馬クラブに行って厩舎の片付けして馬にも乗っていた、ようです。今回の方が平和だな。あのときは2筋南側の道ぞいまで床上浸水してたし。でもまあ、基本姿勢は一緒か。

0 件のコメント: