2015年11月8日

東京

天気はいまいちでしたが、寒くなかっただけましかな。

1920s-30s モダン・エイジ 光と影の造形美 @三の丸尚蔵館
もともと東博に行くつもりで切符とってたら、兵馬俑展は大阪に来ることが判明。(東博なら9時半からなんだけど)早すぎてどこも開いてないので皇居へ。東京駅からも近いし、ありがたいねえ。

淺井裕介 絵はどこから来るんだろう @アラタニウラノ
一方、こちらは行きの新幹線の中でやってる(しかも最終日)ことがわかって、急遽組み入れて大満足。やっぱり淺井さんは楽日に限るよねえ。

アーブル美術館 大々贋作展 @PARCO MUSEUM
個人的に一番好きなのは、お地蔵さんに蓮の葉をさしてあげた、ようにしか見えないモネの日傘をさす女(の贋作)なのだが、今が旬の風神雷神について感じたことを少し。キャプションでは俵屋宗達の風神雷神の贋作、ということになっているのだが、雷神の太鼓は画面内に収まっているし、風神雷神は見つめ合っているように見える。これは宗達ではなく光琳の風神雷神図の特徴。宗達画の模写といいながら(おそらく意識せずに)光琳と同じような改変を加えてしまうというのがすごく面白い。日本人の感性は300年前とあまり変わっていないのかもしれない(宗達がヘンなだけなのかも)。

渡邊拓也 作った(られた)ものから考える。
北村拓之 Desire / Fixation
黒河 希 畳からの眺め @東京ワンダーサイト渋谷
古代エジプト美術の世界展 魔術と神秘 @松濤美術館

ここから日曜日

村上隆の五百羅漢図展 @森美術館
羅漢図は思っていた以上にでかくてすごくて見るのに時間がかかって後の予定が崩壊。あと、制作時の指示書が面白かった。 工房システムにはいろいろ批判もあるんだろうけど、お絵かきソフトと格闘しながら作った作品が作家さんのものなんだったら、若いもんと格闘しながら作った作品も作家さんのもんだよなあ。

東京ハーヴェスト2015 @六本木ヒルズアリーナ
雨はちょっと気の毒。近所でやってたらいろいろ買うのに、と言いつつ紫芋とアップルパイを買ってしまう。 しかし、六本木ヒルズは何度も来てるのに、いつも道に迷うよなあ。

ニキ・ド・サンファル展 @国立新美術館
今回の主目的。これも映像とか丹念に見て時間が、、、まあ、満足ですけど。(後半に回した甲斐もあって)重たいグッズもいろいろ買えたし。お客さんの男女比が異様に偏っているのが印象的でした。

ONE DAY TURN PARTY @3331アーツ千代田

この後、アーツ千代田の中を彷徨って色々展示を見たのだが、なんなんだかわかんないものも多かったので記載はパスします(齋藤陽道さんは面白かったし、三瀬さんとかもいたけどねえ)。秋葉原のガード下でB級グルメ食べて帰宅の途に。

0 件のコメント: